Cent OSのVPSでLet's Encryptに対応させる. 基本お金がかかるが、高尚な団体が無料で証明書を発行してくれる。Let’s Encrypt(レッツ・エンクリプト)というとこ。 ただし、有効期限が90日なので、期限内にまた更新する必要がある。 さくらの無料SSLはこの更新も自動でやってくれる。 Let's Encryptは3ヶ月しか有効期限がないので、自動更新するとよい。更新のためのコマンドをcronする。 まず、下記のコマンドが正常に動作し、証明書が更新されるかをテスト。 さくらインターネットのレンタルサーバで無料SSL(Lets Encrypt)が導入されたので、さっそく設定してみました。自動更新なので3か月ごとの更新の手間ともおさらばです。設定手順やリダイレクトのやり方などを解説します。 3.1 Let’s EncryptのSSL証明書更新; 3.2 更新後の有効期限の確認; 3.3 強制的に更新する方法; 4 Webサーバーの再起動を忘れずに. ちなみに、「wwwあり」から「wwwなし」に転送させたい場合は、以下のように記述すればOKでしょう。この作業によって、最初に挙げた4パターンのうち、最後の1つが解決されたことになります。完璧ですね。まさにプロの仕事。上記の.htaccessをサーバの以下の場所に設置するわけです。これを書いている今日(2017年10月17日)から、さくらインターネットのレンタルサーバ(以下、さくらサーバ)で無料のSSL(Let’s Encrypt)が導入されたので、さっそく設定してみました。SSLが無事に適用された現段階では、そのサイトにアクセスするURLは以下の4パターンが考えられます。これに今回、さくらサーバも対応してくれたということになります。この作業によって、最初に挙げた4パターンのうち、2つが解決されることになります。銀行や証券会社のように特に重要な個人情報を扱うサイトの場合は、高い証明書を使ってHTTPSにする必要がありますが、個人店や中小企業ぐらいのサイトであれば安い証明書で十分です。すると、「wwwなし」でアクセスされた場合はこの.htaccessによって「wwwあり」のほうに301リダイレクトされることになります。
The following certs have been renewed:このコマンドでは有効期限が30未満となっているときに更新可能となります。[itemlink post_id=”727″]サーバーの構築方法や、Let’s EncryptでNginxにSSL接続の導入方法は過去記事を参照ください。 前回(CentOS 6(さくらVPS) Apache2.2にLet’s Encryptの無料SSL導入)でインストールしたLet’sEncrypt のSSL証明書は有効期限が90日。コマンド一つで更新できるものの忘れてしまう可能性大というわけで、cronで自動更新させることにしました。 4.0.1 Nginxの再起動コマンド; 5 自動更新の参考リンク; 6 Let’s EncryptのSSL証明書更新まとめ Let's Encryptを用いてさくらVPSをHTTPS対応させる - Qiita. 先日、さくらインターネットでLet's Encryptの扱いを開始して、今日からは「さくらのレンタルサーバ」でも利用できるようになりました。 というわけで、早速私の個人サイトも常時SSL化したので紹介しま … はじめに 2回に渡りLet's EncryptのSSL証明書を試してきましたが、今回はワイルドカードの自動更新にチャレンジします。 初回のSSL証明書取得の時にDNS認証を自動で行い、以後の更新をcronで自動更新します。 過去記事もよろしければご参考にどうぞ。 環境 自動化. 3 SSL証明書更新の実行. こちらに書かれている記事とほとんど同一の方法で対応しました。 バーチャルホストによる対応も一緒です。 Let's Encryptを自動更新させる cronでLet's Encryptの自動更新を仕込んでたんですがなぜか更新されない… ググって似たような症状はあるものの解決しない… アホみたいな結論だったのでメモしておきます。 私のような人が助かればいい … プログラミング時の命名・ネーミングで困ったら[codic]が便利あとはまた3ヶ月の有効期限が切れる前にSSL証明書の更新を行いましょう。実際にLet’s EncryptのSSL証明書の更新を行う前に、リハーサル更新を行ってエラーの有無を確認します。dry-run(リハーサル)では実際には証明書の更新は行われません。強制的に更新する方法もありますが、まずは有効期限の確認をしましょう。/usr/local は certbotをインストールしたディレクトリに移動してください。基本的にはsertbot-autoコマンドだけでできるので、Let’s Encryptの導入が済んでいる人は簡単にできたと思います。毎回3ヶ月ごとに手動で実行するのが面倒な人は、cronを使用した自動更新の方法があるのでこちらのリンクとかを参考にやってみてください。Nginxの場合は忘れずに以下の再起動コマンドを実行しましょう。ただ、3ヶ月ごとに毎回の手動更新はやはり手間なので、cronで自動化するのが現実的かなと思います。Let’s EncryptのSSL証明書の更新が完了したらWebサーバーの再起動が必要です。今回はSSL証明書の更新のしかたになりますので、以下の状態を前提で進めていきます。certbot-autoを$PATHに通してる場合はもちろん必要ないです。SSDの高速サーバーが初期費用無料で低価格でサーバーを持つことができます。Let's Encryptを使用してNginxにSSL接続を可能にするLet’s EncryptのSSL証明書は有効期限の30日未満から更新が可能となります。Let’s EncryptでSSL対応をする人の少しでも参考になれば幸いです。今回ざっとLet’s EncryptのSSL証明書を手動更新する方法を書いてみました。Congratulations, all renewals succeeded. しかし、ターミナル上でスクリプトを実行しても特にエラーは発生せずに正常に更新されます。 仕方ないので、certbot-auto のコマンドオプションとにらめっこして、参考にさせていただいたサイトのサーバー証明書自動更新設定スクリプトを修正してみました。