そこで、今回は小学生向けに無料で遊べる知育アプリを15選で紹介!「英・国・数・理・社」と本格的な科目ごとの勉強をサポートできる無料の知育アプリを科目ごとに紹介していきます! 最初の4種類はタッチだけで五感を育むアプリ、次の3種類は指先で脳を刺激するアプリ、最後の3種類は想像力を育てるアプリです。『タッチ!あそベビー』は、感覚遊び・ごっこ遊びを通して周囲のことを学べる、赤ちゃん向けの知育アプリです。『わくわく!くるまランド』は、車や信号機を指で操作して遊ぶ知育アプリです。男の子のお子様は特に喜びそうですね。タップとドラッグだけで遊ぶことができるため、まだ小さいお子様でも使うことができるでしょう。お子様が全然興味ないものであれば、インストールしても遊んでくれず、意味ないですからね。アプリ内課金もありますが、無料でも十分遊ぶことができます。遊ぶ子供も、聞く力が発達しそうですね。『赤ちゃんタッチ』は、音と動きでお子様の五感を発達させることができる知育アプリです。具体的には、ドラムをたたいたり、シャボン玉を飛ばしたりといった遊びがアプリでできます。まずは知育アプリの選び方から紹介していきますので、ぜひご確認ください。動物の鳴き声は80種類以上あり、多くの動物の鳴き声を聞き、覚えることが可能です。動物に詳しくなれますね。また、これだけの種類があると、子供も飽きないでしょう。例えば、カニをタップすると泡を出したり、卵をタップすると中から生き物が産まれてきたりと様々な動きをするため、お子様の好奇心を引き出すことができます。『動物の音』は、画面をタッチするだけで動物の鳴き声を聞くことができる知育アプリです。画面をタッチするだけなので、まだ小さなお子様でも簡単に遊ぶことができます。カードをタップすると、音が出たり、シルエットクイズが出てきたり、さらには簡単な英語や中国語にもふれることができます。こちらのアプリは無料で楽しむことができます。おしりたんていのアプリは他にも3種類ありますが、これらも全て無料です。おしりたんていが好きなお子様を持つ親御さんは、ぜひインストールしてみてください。このアプリは音も出ますが、音なしでも十分楽しむことができるため、外出先でお子様がぐずってしまったときに遊ばせるとお子様も落ち着きますよ。『ゆびつむぎ』は、画面をタッチしてなぞるだけで操作できる知育アプリです。親御さんも一緒に遊ぶことにより、お子様とコミュニケーションを取ることができますよ。また、赤ちゃんが初めて体験するアプリとして使いやすいよう、タッチだけで遊べるところも特徴の1つ。自発的に手指を使った遊びができる時期の赤ちゃんには、特におすすめです。あらゆるものがデジタル化されている現代、子供の遊びや教育もデジタル化されています。それぞれの遊びは指のタッチ方法が異なるため、お子様は指の使い方を覚えることができます。また、1~2か月ごとに新しい遊びが登場するため、長く遊べますよ。このアプリは一部課金しないと遊べない部分がありますが、子供の成長のためにも少しなら課金しても良いかもしれませんね。『さわってあそぼ!タッチランド』は、様々なものをタップやドラッグして、物の変化を楽しむことができる知育アプリです。画面をなぞるだけで、100種類以上の仕掛けを作ることができます。装置が出来上がったら、実際に仕掛けを動かしてドミノ、ボール、車等が動く様子を楽しむことができます。自分で仕掛けを設置してピタゴラスイッチの装置を作ることにより、お子様の発想力や創造力が発達するでしょう。こちらはおしりたんていと一緒に、狙われたダイヤモンドを守るために謎解きをしていくゲームですが、謎解きはそこまで難しくないため、親御さんも一緒に楽しめます。ただし、ドラムをたたく等、音で遊ぶものは当然音が出るため、音が出るものは音を出して良いところで遊ばせるように、親御さんもご注意ください。具体的な内容は、車を操作したり、信号機を操作したりと、実生活にも役立つ内容でしょう。そして、このアプリは全て無料です。さらに無音で遊ぶことができるため、外出先でも遊ばせることができます。cancamモデルおすすめの買ってよかったファッショングッズ5選テーマは「もりのなかまたち」「うみのいきもの」「そらのたび」「まちのいちにち」と豊富で、画面をタッチしてなぞるだけで様々な世界を見ることができます。このように指で画面を操作することにより、五感が刺激され、子供の反射神経が発達します。また、お絵かきもできるため、想像力も発達しますよ。自宅に限らず、外出先でお子様がアプリで遊びたいと言い出すことも考えられます。こちらのたくさんの絵があるアプリで遊ぶことにより、お子様は色々なものを知ることができ、想像力やひらめき力も上がりますよ。『ピタゴラン』は、みなさんもご存知の「ピタゴラスイッチ」をモチーフに作られた、知育アプリです。お子様が気に入る知育アプリをインストールしておくと、非常に便利です。知育アプリで、お子様に楽しみながら、色んな能力を身に着けていってもらいましょう。ボードゲームブロガーが選ぶ!パーティーにおすすめのボードゲーム5選子供たちの間で話題になっている「おしりたんてい」も、知育アプリがあります。他にも「おしりたんてい」のアプリがありますが、今回紹介するのは『おしりたんてい~ねらわれたダイヤ~』です。内容は、掃除、洗濯、おつかい、また、春日部防衛隊と稲を収穫したり、妹のひまわりちゃんのおしめを変えたり着替えをさせたり、飼い犬のシロを散歩させたり、等たくさんの種類があります。元NMB48しまれなに聞いた!カバンの中に入れて持ち歩いているおすすめコスメ5選大人にも人気が高いアプリのため、親御さんもお子様と一緒に楽しむことができます。ぜひダウンロードしてみてください。こちらのアプリで遊ぶことにより、実生活で役立つことを学ぶことができ、実生活でもお手伝いに積極的になってくれるかもしれませんよ。ここまで様々な知育アプリを紹介してきましたが、ここで比較して振り返ってみましょう。特に「知育アプリ」は家事で手が離せなくて子供の相手ができない時や、お子様がぐずったという時におすすめです。お子様の年齢、好きなもの、伸ばしたい能力から選んであげましょう。こちらはアプリ内の課金も一切なく無料です。親御さんにとってもうれしいですね。様々な遊びができますので、ぜひインストールしてみてください。中には課金をしないと遊べない部分もありますが、無料で遊べる部分も多いので、課金しなかったとしても楽しむことができるでしょう。ただし、こちらの「動物の音」は音を楽しむアプリのため、音を出してはいけないところでは遊ぶことができません。親御さんは自宅等、音を出しても良いところで遊ばせましょう。内容は、ご飯・歯磨き・料理・自動車・買い物などの日常生活をテーマにしているので、関心や興味が自然と深まります。『ミスターシェイプのタッチカード〜親子で遊ぶこども知育あそび』は、画面に表示されたカードをタップするだけです。国民的アニメ「クレヨンしんちゃん」も知育アプリがあります。名前は『クレヨンしんちゃん お手伝い大作戦』。いくつか音がなくても遊べるアプリもインストールしておくと、外出先でお子様を静かにしておくことができるでしょう。親御さんも安心して遊ばせることができ、子供の知的能力も伸びるとなると一石二鳥ですよね。もし、お子様が英語を学ぶ幼稚園に通うのであれば、予習になるので、良ければぜひインストールしてみてください。赤ちゃんと一緒に楽しめる知育アプリをお探しなら、ぜひ『タッチ!あそベビー』を試してみてください。お子様に言葉を覚えてもらいたいのであれば、絵本や言葉遊びのアプリを、想像力をつけさせたいのであれば、ちょっとした謎解きやお絵かきができるアプリを選びましょう。このアプリにより、お子様は様々な世界に触れることができ、さらに指の使い方や言葉を覚えることができます。就学前のお子様におすすめです。また、文章に漢字が使われていないため、未就学の子供がひらがなやカタカナを読む練習になりますよ。お子様を夢中にすることができ、さらに教育効果も期待できる知育アプリを紹介していくので、ぜひチェックしてください。なるべくお子様の好きなキャラクター、好きなものが登場するアプリを選んであげましょう。 )は、1日10分で楽しみながら思考センスが身につけられる子供用知育アプリ。パズルや迷路など、空間認識・平面図形など思考センスの基礎となる問題80種類15,000題が収録されています。1つのテーマにつき、制限時間は3分。3分の間にどれだけの問題をこなし、かつ正解できるかによって点数が決定します。瞬間的な思考力だけでなく、集中力、判断力などが鍛えられるアプリです。ジグソーパズル感覚で、都道府県の位置や名前を覚えることができる教育系パズルゲームです。県名表記と境界線があるトレーニング、県名表記があるベーシック、ヒントが無いエキスパート、という様々なモードを用意。自己のベストタイムを縮めようと何度も遊んだり、ワールドランキングに登録して競ったりしているうちに、どんどん上達します。形を見るだけで、都道府県名を言えるようになりますよ。人体のデジタルモデルを探検できるアプリです。すべての部位がアニメでインタラクティブ (参加型) に表現されています。心臓は鼓動し、胃腸は音を鳴らし、肺は呼吸し、肌は感覚を持ち、目は視覚を再現。これによって、人体の構造と働きが学べます。おもしろいのが、食べ物を食べさせると、食べ物によって消化の仕方が変わることです。「人の体の中はどうなっているのだろう?」と不思議に思っているお子さんにおすすめです。「世界の昆虫採集ライト」は、世界の昆虫を採集していく知育エンターテイメントアプリです。昆虫がいそうな場所、時間にエサを仕掛けたり、よく目をこらし隠れている昆虫をみつけたり、反射神経を使って飛んでいる虫をつかまえましょう。さらにつかまえた虫はしらべる機能で、名前や生態を学べます。昆虫が好きなお子さんにぴったりです。「トドさんすう」は、数多くの賞を受賞した直感的でインタラクティブ(参加型)な算数の学習ツール。未就学児から小学2年生までの水準の算数の勉強ができるアプリです。いくつかモードがあり、「きょうのぼうけん」モードでは、子どものレベルに合わせた10~15分程度の毎日の学習ができます。また「ミッションモード」では、算数の概念に従ったミニゲームで遊ぶことができます。このアプリなら、楽しく遊びながら算数の基礎が身につきます。保育者。自主幼稚園「りんごの木」代表。子供の気持ち、保護者の気持ちによりそう保育をつづけて36年。...低学年におすすめのアプリは、算数や漢字、英語など、基本的な学習が楽しく学べるものをピックアップしてみました。参考にしてみてください。おやつを食べながら学べるアプリがこちらの「えいごのコアラのマーチアプリ」。このアプリは、株式会社ロッテから発売されている「えいごのコアラのマーチ」のビスケットに、スマートフォンをかざすと3DCGのコアラのマーチくんが現れ、スキャンしたビスケットの英単語の発音と日本語訳を知ることができます。英単語が出るときに発音も聞けけます。また、「絵柄ずかん」では、すべてのビスケット(125種類)の絵柄を見ることができます。絵柄をタップして「発音を聞く」をタップするとそのビスケットに書かれている英単語の発音を聞くことができるので、英単語リスニングの勉強にぴったりです。高学年のお子さんには、歴史や国語、立体を学べるアプリをセレクトしてみました。「ゆびドリル」は、シリーズ総ダウンロード数46万突破のベストセラーアプリ。このアプリでは、1年生〜3年生の漢字が学習できます。特徴は、実際に漢字や漢字の読みを指で画面に書き、その文字を認識して採点してくれるところです。「ドリル」画面では、正解の漢字を書いても、正しい書き順で書かないと、◯になりません。漢字の練習画面では、書き順や画数を間違えると、アプリが間違いを指摘してくれます。知育アプリには、楽しみながら学べるしかけが満載。そんな子供が夢中になる知育アプリをピックアップしてみました。図形や立体が苦手なら、この立体を学ぶアプリがおすすめです。360度、どの角度からも立体を見ることができるので、空間認知能力を養うことができます。また、立体図から展開図へ変わる様子も見ることができます。このアプリを使えば、算数的センスを養うことができるのではないでしょうか。学習アプリには、学校の授業の復習を手助けしてくれるものや、ドリル、漢字や英語など、語学の知識をつけるものなどがあります。その中から、3つ厳選してご紹介します。JPIC読書アドバイザー 台東区立中央図書館非常勤司書。日本全国を飛び回って、絵本や読み聞かせのすば...学習系アプリについて、子どもから「有料ダウンロードや課金をしたいと」言われたとき、どのような対応をするかを小学生をもつ保護者に聞いています。その結果、「その都度、許可するかどうか検討する」と回答した保護者は49.2%、「許可しない」と回答した保護者が 42.2%でした。ダウンロードや課金については、半々の対応が見られることがわかりました。© Shogakukan Inc. All rights reserved.