空間の照度が基準を満たしているか確認するには、測定が必要です。照度の測定手順は、人工照明の照度を測定する一般的な方法としてjisが規定しています。項目ごとに、内容を確認してみましょう。 照度は照度計を用いて測定する 産業医として職場巡視をしていると、色々な作業場所を見ることができます。立派なオフィスビルの中にある明るいオフィスもあれば、工場の片隅にある小さな事務所まで様々です。時々、薄暗い事務所の中で顔をパソコンにくっつけて猫背になり窮屈な姿勢でタイピングしている作業者の方がおられますが、会社としては、作業者の作業環境等を整えることも非常に大切です。 VDT作業における照明環境を、模式的に図1に示します。主な留意点は次の3つです。 (a)原稿及びキーボードなどの作業面の水平面照度 (b)ディスプレイの鉛直面照度 (c)ディスプレイ表示面における照明設備の反射像の防止 物体(光源)から出てくる光の強さを指します。測定面から測定方向に放射されている光の量のことです。 照度 物体に入ってくる光の強さ。測定面に照射されている光の量のことです。 パソコンまわりの輝度と照度 モニター画面から出てくる光の強さは「輝度」。これはメニュー画面でブラ� 近年、マイクロエレクトロニクスや情報処理を中心とした技術革新により、IT(情報技術)化が急速に進められており、VDT(Visual Display Terminals)が広く職場に導入されてきたことに伴い、職場環境、労働形態等についても大きく変化する状況にある。 VDT機器の設置時に、情報管理課長(独自導入機器にあっては当該所属長)が 別紙2のチェックリストにより点検を行う。 (騒音及び照度の測定方法、及び各判定機器設置保健所等については別紙5及び6 を参 … 適用範囲 この規格は,主として人工照明の照度を測定する場合の一般的方法について規定する。 なお,昼光照明の照度測定にも準用する。 引用規格: JIS C 1609 照度計 JIS Z 8113 照明用語 2. 照度測定方法 Illuminance Measurements for Lighting Installations 1. 安全かつ快適な視環境を保つため、人が集まる場所にはふさわしい明るさ(照度)があります。照明設備に求められる基準は、それぞれの空間やそこでの作業内容ごとに定められており、定期的な測定が必要とされています。さらに、省エネルギーに対する配慮も不可欠です。照度にはどんな基準があり、どのような方法で測定しなければならないのか。また、照明設備の省エネ対策はどうするのかなどについてご紹介します。建物を管理する責任者は、ポイントを把握しておきましょう。照度を測定する際には、正確さを期するためJISの注意事項があります。事前に確認しましょう。照明設備に求められる基準は、照度だけではありません。基準とされる照度を確保しつつ、省エネルギーについても配慮が必要です。空間の照度が基準を満たしているか確認するには、測定が必要です。照度の測定手順は、人工照明の照度を測定する一般的な方法としてJISが規定しています。項目ごとに、内容を確認してみましょう。省エネ措置が基準に適合しない場合は、必要に応じて所管行政庁から指示・命令があります。同じく「労働安全衛生規則」および「事務所衛生基準規則」第二章:事務室の環境管理(第10条)では、作業内容で区分した照度の最低基準も示しています。基準を満たさない事業者は、罰則の対象となる可能性があります。電球は測定の5分前、放電灯は30分前から点灯させておきます。また測定者は、明度の高い服は避けます。服や体が光を反射し、正確な照度が測れないためです。照度の測定は、照度計を用います。照度測定の重要度および照度値に応じて、必要とする精度を満たす性能がある照度計を選択します。現在はデジタル形式が一般的です。照度計には以下の2つの種類があります。 適用範囲 この規格は,主として人工照明の照度を測定する場合の一般的方法について規定する。測定条件の記緑 測定の目的に応じて測定値に影響を与えるような事項について適宜記録しておくか,消灯するかは実情に応じて決める。測定結果にはそのことを明記する。平均照度の算出法 測定範囲の平均照度は単位区域ごとの平均照度を求め,その相加平均値を全測照度測定を行うなどして,照度測定中の光源の出力変動などを把握すること。器を指定の方向に置き,目的に応じた測定点において照度を測定する。(3) 環境条件 測定年月日,開始時間,終了時間,天候,温度。(1) 測定開始前,原則として電球は5分間,放電灯は30分間点灯しておくこと。を使用する。重要な照度測定には,JIS C 1609に規定するAA級を使用すること。(2) 照度が設計条件に適合しているかどうかの基礎データを得るため。照度計の特性の把握 照度測定の精度を維持するためには,照度計の次の特性値を把握し正しく使その他の照度測定方法 鉛直面照度,法線照度,作業面の照度などを求めるときは,照度計の受光隔を小さく,照度の変化の小さい方向や場所では照度測定の間隔を大きく定める。室中央に照明器具が1灯設備されているような場合の平均照度Eの算出は,図4に示すように5点法を備考 測定領域が,同じ形状,寸法の繰返し又はその対称形で,照明施設も同じ場合は,その一また照度測定時における作業者の有無,その位置,姿勢などについてもその概要を記録しておく。照度測定位置は,照明器具の配光と取付高さを考慮し,照度の変化の大きい方向や場所は照度測定の間点の数が100点を超える場合は,全測定点の照度の単純平均をもって概数値としてもよい。(6) 測定対象以外の外光の影響(昼光など)がある場合には必要に応じてその影響を除外すること。これらの特性及び試験方法についてはJIS C 1609の規定による。者間で測定領域を定め,定めた領域にくまなく測定点を配置するよう決定する。測定点の配置は,原則として,測定領域を等しい大きさの面積に分割し図1のように,分割線交点に1点ずつ全体で10〜50点にな単位区域が多数連続する場合は,図3に示すように平均照度Eを算出する。照度計の選択 照度測定の重要度及び照度値に応じ,必要とする精度を満足する性能をもつ照度計(3) 照度計受光部の測定基準面を,照度を測定しようとする面にできるだけ一致させ,かつ,受光部の一般には水平面照度を測定するが,作業の性質に応じ,鉛直面又は適当な傾斜面の照度を測定する。(4) 測定者の影や服装による反射が測定に影響を与えないよう注意すること。5cm,和室の場合は畳上40±5cm,廊下,屋外の場合は,床面又は地面上15cm以下とする。ただし,室内鉛直面照度の測定高さは,特に指定のない場合は床面又は地面から120±5cmとする。Illuminance Measurements for Lighting Installations(1) 照度が定められた規格又は基準に適合しているかどうかの基礎データを得るため。ただし,内点の照度と,隅点,辺点の照度の比が4以下で,照度分布が一様に近い場合,又は照度測定単位区域ごとの平均照度Eは原則として図2に示すように4点法により隅の4点の照度Eiを測定し(3) 照度の経時変化を求め,照明の保守・改善に必要なデータを得るため。照度の測定点の決め方 照度測定において照度測定面の高さは,特に指定のない場合は,床上80±測定点の位置は,指定のある場合はそれによる。指定のない場合は,照明施設の使用目的により,当事このほか,全測定点数,平均照度,最大照度と最小照度及びその位置,均斉度などの計算結果を表示す 私はパソコン等の端末を新調する時にいつも思うことがあります。 それは、 初期設定の画面が眩し過ぎる!! ということです。 もうあれは、 目を潰しにきているのではないかと疑うほどに眩しいですよね(笑) 眩しいパソコン画面に向かって、 「最初から丁度よく設定してくれればいい

6. 照度測定方法です。照度測定とは照度測定とは、照度計で一般照明、非常照明の照度が規定以上あるか、どれくらい照度があるかを測定することです。照度測定の目的は・照度が定められた規格又は基準に適合しているかどうかの基礎データを得るため。 どうやって測定したらいいの? オフィスの「照度」は、照度計という小さな機械で簡単に測定することができます。 ドクタートラストでも、保健師が企業をご訪問の際にすぐに測定ができるよう、1人1台ずつ、照度計を持参させていただくようになりました。 用語の意味 この規格で用いる主な用語の意味は,JIS C 1609(照度計)及びJIS Z 8113(照明用語)測定結果の記録 適当な形式を定めて測定結果を記録し整理を行う。測定結果の表示方法としては,3. 全般照明の場合の照度測定 照度は特に断わらない限り水平面照度を測定する。(2) 測定方法 照度計,測定点及びその高さ,測定面(水平,鉛直,法線,傾斜面など),測定方向,測2. VDT作業における労働衛生管理のためのガイドライン 1 はじめに. 一方、頸肩腕症候群の診断に関しては、痛みなど主に本人の自覚症状によるところが大きく、MRIの異常所見等の客観的所見はほぼ不要ですので、これも本人が痛いとさえ言えば、比較的容易に診断が付くものと思われます。頸肩腕症候群といっても症状は様々であり、重い場合は、専修大学事件(最判平成27年6月8日)のように、何年も働くことができない状態になり、労災認定されたからには解雇制限もかかり、(学校独自の)補償金の対象にもなる等、労使紛争に繋がるリスクも生じるのです。そのような事態を避けるためには、厚生労働省より出ている「VDT作業における労働衛生管理のためのガイドライン」などを参考にして、作業環境・作業を改善する必要があります。普通の明るいオフィスであれば、上記の基準を満たしているケースが大半ですが、薄暗いところでは満たしていない可能性もあります。ここからは個人的な感想ですが、10%程度業務量が多いというのは、比較的頻繁に発生しうるのではないでしょうか。ですので、あとは、病院で頸肩腕症候群と診断されるかどうかがポイントになってきます。立派なオフィスビルの中にある明るいオフィスもあれば、工場の片隅にある小さな事務所まで様々です。そのような事態を避けるためにも、企業は照度の測定を始めとした作業環境改善や、作業改善、VDT健診等を確実に行うことをお薦めします。産業医として職場巡視をしていると、色々な作業場所を見ることができます。上述の猫背の作業者の方のような姿勢を常に続けていると、眼・肩・腕・腰などにかなりの負担が生じます。また、精神的なストレスも生じてきます。時々、薄暗い事務所の中で顔をパソコンにくっつけて猫背になり窮屈な姿勢でタイピングしている作業者の方がおられますが、会社としては、作業者の作業環境等を整えることも非常に大切です。2  事業者は、室の採光及び照明については、明暗の対照が著しくなく、かつ、まぶしさを生じさせない方法によらなければならない。また、しっかりと定期的に点検して、記録を残すことをお勧めします。実は、オフィスの明るさの最低基準というものが以下のとおり法律で決まっています。また、6月以内ごとに1回、明るさを点検しなければならないことにもなっています。VDT作業による疾病の一つに、頸肩腕症候群等の上肢障害があります。3  事業者は、室の照明設備について、6月以内ごとに1回、定期に、点検しなければならない。 照度の測定方法. 照度測定の目的 この規格に定める照度測定の目的は,主として次のようなものとする。5.1 測定前に確認すべき事項 測定を行う前に照度測定の目的を把握し,6.1の方法により測定点を決め,受光面の中央を通り測定基準面に垂直な直線か測定基準面に交わる点を,照度を測定しようとするにより行う。照明される場所が狭い場合にはその中の適切な1点又は数点を測定して代表させてもよい。に机,作業台などの作業対象面がある場合は,その上面又は上面から5cm以内の仮想面とする。6.1で求めた水平面照度の測定値を基に,測定点を結ぶ直線上の照度分布曲線,又は平面上の等照度曲線と照度測定の条件が基準条件と異なる場合,必要に応じてその測定結果に理由を付けてその補正値を付記(1) 照明条件 電源電圧及びその測定場所,光源,照明器具の種類,照明器具の配置(適当な平面図及(2) 電源電圧を測定する場合は,なるべく照明器具に近い位置で測定すること。(5) 測定範囲切換形の指針型照度計では0〜1/4範囲の目盛読取りは,なるべく行わないこと。7.