電源はアクセサリーソケット(シガーソケット)に挿すようになっているので、アクセサリーソケットから取る方は電源の取り出し方はスルーして、配線方法だけ参考にしてくださいね! でも、だいたいアクセサリーソケットってスマホの充電器とかレーダー探知機とかポータブルナビとかで使っちゃってるじゃないですか。今は使ってなくてもこれから使う予定のある方は、アクセサリーソケットにドラレコの電源が挿してあったら邪魔ですよね~。なので、ヒューズボックスから電源を取る方法をおスス … どうもです。 たまには三菱もやってみたいという事で、ちょっと前から思考錯誤しておりました。 三菱なかなか難しいところなんですが、前モデルからそこそこの人気を誇っていて、知名度はある車をチョイスしてみました。 デリカD:5!! いや~こいつもデカイですね。 爪を起こしたところ . 赤丸の部分の爪を起こします . グローブボックスの外し方は? グローブボックスを外すのは簡単です。 内側にある爪2つを倒して引っ張るだけ。 まず、グローブボックスを開けて .

車の天井に配線を通す、簡単なやり方。内張りもパネルも外さないので楽ちん。しかも見た目にもキレイ。ここでは「パワーバックドアオープンキット」の取り付け方法として解説しているが、リアからフロントに配線を通すときに、汎用的に役に立つ。 まず、交換作業を容易にするため、グローブボックスを外します。 ... フィルター交換後、逆の作業手順でグローブボックスを元通りにします。 ... デリカD:5は2008年6月28日、eKカスタムは2013年8月31日納 …  デリカにケンウッドのドライブレコーダー『DRV-610』をインストールしました!やり方さえわかれば難しいところは一切ないので...さらにメスコネクターまでついているので、どんどん連結していくことも可能。笑赤丸の空いているコネクターに「リードコネクター」を接続します。というわけで-側も、車体アースからメスのギボシでリード線を作ったんですが、そのうちまた使うだろうということで最初から二股仕様で作っときました 久々に倉庫を掃除していたら、棚の奥の方から埃をかぶった新品のホーンが出てきたんですよ。 年代物のアルファー...アクセサリー電源の取り出しかたとして、一番オーソドックスなのがヒューズから取り出す方法ですよね。その前に上側のグローブボックスに3連ソケットを入れちゃおうかとというわけで、今回は倉庫に転がっていた3連ソケットの電源をリードコネクターを使って取り出したいと思います。あとはリードコネクターのACCに3連ソケットの+側のギボシを接続して、車体アースから取った白いリード線に-側を接続するんですが、、、このリードコネクターのヒューズは電動ミラーとかと兼用の10Aのヒューズなんですよ。本当は余った配線を短く切ったり、ソケットを両面テープとかで固定すれば良いんですけどね。値段も500円以下なので、おそらく一番安くできる方法じゃないかと。-側はC型の端子をつけて直接車体から取ってもいいんですけど、今回は簡単に外せるようにしたかったので、どちらもギボシにしましたこれで、常時電源(BATT)、アクセサリー電源(ACC)、イルミ電源(ILL)が取り出せるようになりました。リードコネクターを使えばだれでも簡単に電源の取り出しが出来ちゃいますよね。デリカの電源取り出し方法として外せないのが、この「リードコネクター」を使った方法なんです。コイツはただハメてあるだけなので、この辺をつかんで引っ張ると、、、両側の爪がストッパーになっているので、両側の爪を起こすとさらにグローブボックスが開きます。 東京も今日は久々の大雪になっちゃいましたね~。と言っても、まだまだ夜にかけて降るみたいですけどね・・・。私は、ちょっ...あとはシガーソケットにささってたプラグをこちらに移設して出来上がり!なので、いろいろと電源を取る場合は、ヒューズボックスから電源を取る方法と分散しましょう。 アクセサリー電源の取り出しかたとして、一番オーソドックスなのがヒューズから取り出す方法ですよね。 というわ...というわけで、ドライブレコーダーを取り付けた時の電源はヒューズから取り出しました。 前から作りたいとは思ってたんですが、使う機会も特に無いので先延ばしになってたんですよね。最近なんですが、急遽飲み会に参加する...リードコネクターをさすところは下側のグローブボックス奥にあるヒューズボックス内にあるので、まずはグローブボックスを外しましょう。ヒューズボックスから電源を取り出す方法は、下の記事を参考にしてみてね!今回はACCから電源を取り出して3連ソケットを上側のグローブボックス内に入れようと思います。調子に乗ってここからたくさん電源を取っちゃうと、ヒューズが飛んでしまうなんてことも。。。ゴチャゴチャしてるって訳ではないけど、バランスが悪いんですよね。開ききったところで斜め上に持ち上げるとグローブボックスが外れますまぁ仮設みたいなものなので、今回は配線はインシュロックで縛って、ソケットは転がしておきます。うちのデリカはポータブルナビとスマホの充電器の電源をアクセサリーソケットから取っています。あと関係ありませんが、この写真の中に間違いが一か所あります。笑 どうも。 今回は三菱のコルトのエアコンフィルターの交換方法をご紹介致します。 シブイっすか? コルトも一時期コンパクトの流行り始めの頃に、ちょろちょろ売れていたような記憶があります。 今は既に現行ではないですが、交換方法が簡単だったのでご紹介しておきたいと思いました。 最近は余り見掛けなくなっういっす。 今日は三菱のアウトランダーのエアコンフィルターの交換方法をご紹介します。 見た車はPHEVでしたが、2014年9月現在で全てのアウトランダーが同じ交換方法でいけます。 フィルターも同じ物を使用しているみたいですね。 交換方法は簡単なので、たまには自分で交換してみるというのもいいかもしれまはい、今日は久しぶりに三菱行って見ます。 そういやこいつをやってなかったなって感じです。 ミラーージュ!! 唐沢さん、アンタ、バブルの臭いがプンプンするよ。 まぁそれはさておいて(?)、でも唐沢さんは役者としては一流だと思いますよ。 独特の雰囲気のある人ですよね。 この車、限定でハローキどもっす。 つい最近スズキのエブリイは、日産と三菱に、日産はNV100クリッパー(バン)/リオ(ワゴン)として、三菱はミニキャブ(バン)/タウンボックス(ワゴン)としてOEM供給されました。 このエブリイ、実は密かに売れている車で、ホンダのバモスやダイハツのアトレーがライバルになると思いますが、走っている数三菱なかなか難しいところなんですが、前モデルからそこそこの人気を誇っていて、知名度はある車をチョイスしてみました。たまには三菱もやってみたいという事で、ちょっと前から思考錯誤しておりました。ストッパーの外し方がちょっと変わっていますが、基本的に難しい交換方法ではありません。するとストッパーが内側に入りますので、反対側も同じ要領でやればグローブボックスを外せます。こんばんは! 今回は三菱のギャランフォルティスのエアコンフィルターの交換方法をご紹介したいと思います。 三菱って言うと、ちょっとマイナーな印象がありますけど、ギャランフォルティスって言うと更にマイナーな印象がありますかね~? 今でも現行の車ではあります。さあ、次はまた三菱の車を紹介しますね。 しかも今日はグランディスを紹介しちゃいます。 またシブイ車種だねって? この車、出たての頃はそこそこ人気を博した車だったのですが、いかんせん三菱の不祥事とかで一気に影が薄くなって行ってしまった車種であります。 これの元となるシャリオ三菱の久しぶりの新車種、エクリプスクロスに試乗してみました。見た目はなかなかかっこいい車で、やはり三菱はこういう車を作らせたら天下一品だなって思います。お世辞じゃなく、長年SUVを製作していた経験が存分に活かされているなって思います。どもっす。 最近CMとか三菱のホームページにも載っていますが、アウトランダーのPHEVが無料で1泊2日という長い時間借りられるみたいですね。 なかなか思い切った事をしたもんですなぁ。 アウトランダーのPHEVも出たての頃はちょっと問題があったりで、上手くスタートダッシュが切れなかった為の苦肉の策なのか今日はスズキのエブリイ(DA17)のエアコンフィルターの交換方法をご紹介しようと思います。スズキの新しいエブリイのエアコンフィルターの交換方法をご紹介します。スズキでは何気に息の長いワンボックスですが、それほど日の目を見る事も無く、どちらかと言うと泣かず飛ばずみたいな感じで来た車でもあります。三菱またやっちゃいましたね。 今度は燃費試験の不正です。 対象車種はeKシリーズと日産にも出しているDAYZシリーズということで、販売もそのまま終了になるという事ですね。 日産の方は割と力を入れて販売していただけあって、なかなか痛いのではないでしょうか。 何かそういう体質なんですかね。 こんばんは、ナビ太郎です。今回は、三菱の デリカD:2、スズキからOEM供給なので、 ソリオと接続方法はいっしょですね。 MB36Sのナビ取り付け、インパネの取り 外し方、車速、リバース、パーキング信号、 ステアリングスイッチ接続など をやっていきます。 気になっていたアッパーグローブボックスのランプ。 何で赤なんでしょうね~? 見やすいですかね? 自分は見にくいと思うんですが… で、いろんな方の整備手帳を拝見して、一番初心者的なやり方で交換し …