タグ: 2ch 2ちゃんねるまとめ なんJまとめ インターン エントリーシート ガクチカ ニート ビジネス 仕事 合同説明会 大学生 学生時代に力を入れたこと 就活 就職活動 新卒 既卒 無職 社会人 電脳デカダンス 面白 … 「例えば親や親族の介護で就活ができなかった場合、具体的な病状やご自分でその方を介護しなければならなかった理由、さらに介護の期間と、どのように介護されていたのかなどを答えるようにしてください。今後はサークル活動やアルバイトで身に付けた経験を少しでも活かしながら、新しいことにも積極的に挑戦し、いち早く御社の売上、事業に貢献できる人材になれるよう尽力して参ります。現在は視野を広げ、アルバイト時代に培ったコミュニケーション能力を活かして、営業職としての就職を目指しております。© 2013-2020 Leverages Co., Ltd.学生時代はプロミュージシャンを目指して音楽活動に熱中していたので、就職は考えていませんでした。 しかし卒業後、音楽で生計を立てること、そして音楽を仕事にする厳しさを身を持って知り、音楽仲間がどんどん就職していったことで、音楽で食べていくことへの情熱が徐々に薄れていきました。今までの甘えた環境から抜け出し、なるべく早く御社のシェア拡大に貢献できる人材になれるように努めて参ります。「このタイプは1と違い、新卒の就活で数社に応募しただけで、面接に進めなかったり、進めても落ちてしまい、既卒になってしまったという方です。 しかし、『当時、何も考えていなかったので、適当に就活していたら失敗しました』や、『就職活動のモチベーションが上がりませんでした』などとだけ答えるのは控えましょう。夢を断念した理由はさまざまです。バンド活動をしていて、他のメンバー全員が就職して1人では続けられないからギターを置いたという方や、 俳優を目指して養成所に通っていたけれど、やり切った感じがしたので、これからは趣味でお芝居を続けていくことにしたという方もいました。今では、社会人としての経験がないにも関わらず、人気の高い業界・業種の求人にこだわり過ぎた点を反省しております。サークルではリーダーを務め、有意義で充実した学生生活でしたが、奨学金の返済を始めたこともあり、せっかくの新卒という機会を棒に振ってしまったことは、非常に後悔し、反省しております。現在はアルバイトでの副店長経験、サークルのリーダーとして培ったコミュニケーション力や判断力を活かして、人の役に立つ仕事に就きたいと考えております。特に後者の『なぜ資格を諦めたのか』は、企業が確認したがる内容だと言い、今澤さんは次のように語りました。「企業が確認したいのは、本当にその夢を諦めたのか。ようやく見つけた人材が、入社後『やっぱり夢を諦められないです』と言って辞めてしまったら、企業には大きな痛手です。 だから夢に見切りをつけたことを、聞かれる前に伝えるぐらいの姿勢が必要です。「理系・文系に関係なく、このタイプは一定数いらっしゃいます。 『なぜ新卒で就職しなかったのか?』への答え方のポイントは、何に熱中して1~3年生であまり大学に通えていなかったのか、そして4年生でどのくらいの頻度で大学に通っていて就活できなかったのかを、できるだけ明確に伝えることです。・「なぜ新卒で就職しなかったのか」に対する自分なりの回答を準備しておく必要があるあとは「6.資格取得を目指していたが、あきらめて既卒になったタイプ」でもお伝えした通り、期限を設けて夢に取り組んでいた方には、企業が好印象を抱く傾向にあります。 ダラダラせず、目標達成のために期限を切って動く。それは仕事にも通じますね」(今澤さん)・自分が既卒になった理由を振り返り、今後に活かそうとする姿勢を企業に見せることが大切新卒時には大手金融業界に絞って就職活動を行っておりましたが、なかなか上手く行かず、現在も既卒として就職活動を続ける結果となってしまいました。経済的な問題や家族の介護など、家庭の事情で学生時代に就活ができなくなり、既卒になったタイプです。「勉強したけれど受からなかったというのも理由の1つですし、周囲からアドバイスを受けて、他の道に気付いたというのも1つでしょう。 また、タイムリミットを設けて、それまでに受からなかったら就職すると決めていたという方や、金銭的な事情で資格取得を諦めざるを得なかったという方も結構いらっしゃいます」(今澤さん)・既卒とは、卒業後に正社員として就職した経験がない求職者を指す「このタイプには、1人で抱え込んで行動してしまう方が多く見られます。そのため、周囲に意見を聞くことで気付きが得られたり、振り返りのきっかけにもなるでしょう。 その場合、回答自体に『仕事について誰かにアドバイスをもらったこと』を入れ込むのも、有効な方法です」(今澤さん)当時は何もかもが不安で就職活動に立ち止まってしまいましたが、今後は前向きに内定が頂けるまで諦めないでいきたいと思います。ハタラクティブでは、皆さんが既卒になったことを決して責めたりせず、じっくりお話を伺います。そのうえで、求人の選び方や面接対策など、既卒の方の就活を丁寧かつ強力にサポートします。 特に面接対策については、就活アドバイザーが複数のご利用者に向けて行う『合同』タイプと『マンツーマン』タイプとがあります。このタイプは、新卒の就活で100社以上受けたのに就職できなかったという人。伝え方によっては何か問題があると疑われる傾向にあるので、注意が必要だと今澤さんは指摘します。現在は卒業と同時に始めた飲食店でのアルバイト経験を活かして、接客業、販売業を中心に就職活動を行っております。就活の面接では、厳しいことを言われる場面もあるでしょう。でも諦めないでください。そんなあなたを理解して求める企業は、きっとあるはずです」(今澤さん)社会人として遅れをとっているため、入社となった際には人一倍努力し、いち早く御社の成長に貢献できる人材になれるよう、仕事に励みたいと考えております。過去は変えられないので、1~3年生で大学に行っていなかった理由については、正直に遊んでいたと答えてもいいんです。 大切なのはその後。4年生でどれだけの単位を週何日、何限から何限まで大学に通って取得しなくてはならなかったのか。それを現在、どう思っているのかを詳しく説明してください」(今澤さん)介護や経済的な問題は、命や暮らしがかかったとても重要なことです。誰かが必ず対処しなければならないことは、企業側も分かっています。 そうした事態にまっすぐ向き合ったことは、企業からの信頼感や評価につながります」(今澤さん)答え方のポイントは、そんな新卒での就活の問題点を、きちんと振り返って回答に盛り込むこと。例えば努力不足だったのか、こだわり過ぎていたのか、このタイプはそれができるだけで評価が上がります。 そのうえで、例えば『仕事について視野を広げてみた』とか『就職先に多くの条件をつけていたけど、間違っていた』などと伝えると効果的です」(今澤さん)今となっては、これまで仕事と趣味を分けて考えられていなかったことを後悔しており、もっと早く就職活動をすべきだったと反省しています。音楽は今後、趣味として続けていきたいと考えています。アルバイトやサークル活動など、当時、就活以外に取り組んでいたことがあれば、回答に入れ込んでください。 そうすることで、新卒の就活は情熱を傾けられなくて止めてしまったものの、他のことに打ち込む熱意があったということを、アピールできます」(今澤さん)歌手やスポーツ選手など、新卒の就活時期に夢を追っていて、就職しなかったタイプ。 「なぜ新卒で就職しなかったのか?」に上手く答えるコツは、夢を諦めた決意を、しっかり伝えることだと今澤さんは話します。大学1~3年生にかけて遊びやサークル活動などを優先して授業にあまり出ていないと、4年生で多くの単位を取る必要が出てきます。それが原因で就活に手が回らず、既卒になってしまったのがこのタイプです。中でも、『夢を趣味として続けていく』と言い切ったり、『環境が変わって夢を追う気がなくなった』と伝えた場合には、企業からの安心を得られるケースが多いです。「ハタラクティブを利用する既卒者のタイプは、大きく7種類に分けられる」と今澤さんは語ります。自分の努力不足と計画性の無さが招いたことだと反省するとともに、社会人としてのスタートが遅れたことを、強く自覚しています。ハタラクティブ キャリアアドバイザー:今澤 由起 (いまざわ ゆき)「例えばバイト先のお店の規模や、何人ぐらいスタッフがいて、そこに週何日勤務していたか。さらにリーダー経験がある場合、何人くらいをまとめていたのかなど、就活まで手が回らなかった理由を混ぜ込んでください。そのため入社となった際には、これまでの勉強で得てきた会計や財務、税務などの知識を活かし、いち早く御社で活躍できる人材となり、将来的には予算管理の仕事を担えるようになりたいと考えております。トイレの介助から食事の用意、ヘルパーさんの手配まで行っていたなか、なんとか卒業こそできたものの、就活ができない状態が続き、新卒として就職できませんでした。学生時代には、アパレルショップの店員を始め、コールセンターのスタッフ、塾講師と、複数のアルバイトをしていました。ただ、正社員として働く自信がなく、就職活動には消極的になってしまいました。「このタイプは、公務員や公認会計士、弁護士などを目指して勉強していたものの、今は既卒として就活している方です。 ポイントは、なぜその資格を目指していたのかと、なぜ諦めて既卒で就活することになったのか、この2つの理由を答えに盛り込むことです」(今澤さん)この度、父が施設に入ったので、自宅で介護する必要がなくなり、既卒として就職活動をしております。大学4年の時に父が脳梗塞で倒れ、後遺症で半身マヒになりました。妹がまだ中学生だったので、母は仕事に出なくてはならず、私が自宅で約1年間、父の介護をしていました。大学3年までサークルやアルバイトに熱中して、学業をおろそかにしてしまいました。 そのため4年の就職活動の時期に50単位以上取らなくてはならず、週5日、朝から夕方まで授業に出ていて就活に専念できず、就職を逃してしまいました。大学時代は居酒屋チェーンのアルバイト副店長として、約10名のスタッフをまとめ、週4日、正午から夜12時頃まで2年間働いていました。 さらにサークル活動に注力してしまい、就職活動自体ができていない状況でした。ただし、「絶対に嘘はつかないでほしい」と今澤さんは警告。特にアルバイト経歴の詐称は、年末調整などで明らかになるうえ、嘘が発覚すると信用を失い、最悪の場合内定取り消しや解雇の理由にもなるので、注意してほしいと話しました。アルバイトも立派な職歴です。ただ遊んでいて就活しなかったわけではないことを伝える大切な材料になります。しっかりアルバイトでの仕事経験をアピールしましょう」(今澤さん)そこでは、『なぜ新卒で就職しなかったのか?』への答え方についても、企業の面接傾向や好みにくわしい就活アドバイザーが、一緒になって考えていきます。 その結果、多くの既卒の方が質問に上手く答えられるようになり、正社員として就職した実績が豊富にあります。「メーカー、商社、金融関係など、大手の求人ばかりを狙って就活に失敗した方が目立ちます。そうした人気企業の選考では、求められる経歴やスキルが一段と上がりますし、倍率もグンと高くなります。「確かに、卒業後のブランクをハンディだととらえる企業も一部あります。それでも、人生で少しぐらい職歴に空白があることは、致命的な傷にはなりません。 既卒の皆さんはまだ若いので、一歩踏み出せば未来が開けます。このタイプの既卒者は学生時代、どんな風にアルバイトをがんばっていたのか、数字などを交えて具体的に伝えることがポイントだと今澤さん。昔から企業のお金の流れに興味があり、公認会計士になるため在学中から勉強を続けてきました。 卒業から2年以内に受からなかったら進路を変えると決めていたので、現在は会計士の道を諦め、既卒として就職活動をしております。入学から就職のことを視野に入れておくべきだったのですが、計画性を持たず大学生活を過ごしてしまったことを反省しております。