・外飼いする場合は夏と冬のリスクを十分に考慮して ・しつけもしっかりと行うこと 私の周りにはいませんが、実際にゴールデンレトリーバーを外飼いしている方もいると聞きます。 ゴールデンレトリバーは夏に弱い? 熱中症など暑さ対策は? 犬の体温調節. ただし、いくら犬が暑そうだからと言って、地肌が見えるくらい被毛を短くしてしまうのはやめたほうがよいでしょう。日の照った日中を避け、朝方や夕方の涼しい時間に散歩時間を変更してください。夏場における被毛は外気温を中に入れない「断熱材」として機能しています。犬の被毛に霧吹きなどで軽く水を吹きかけた上で扇風機を当てると、人間の汗と同じように大量の気化熱が放出され、犬は涼しさを感じます。ただし電気代がバカになりませんので、日光が入ってくる窓を遮光カーテンなどで遮ったり、扇風機を併用して冷気が満遍なく部屋に行き渡るようにして冷房効率を高めましょう。さらには、完全に意識がなくなったり、全身性のけいれん発作を起こしたりすることもあります。熱中症が進行すると虚脱や失神、筋肉のふるえが見られたり、意識が混濁し、呼びかけにあまり反応しなくなったりします。冷たくて気持ちいいからか、愛犬がすごく気に入って玄関かリビングに置いた大理石マットにずっといます。ただ、溶けてしまったら終わりなのでほんの気休め程度かもしれませんが・・笑犬に扇風機を当てることは、まったく無意味ではないにしても、実はそれほど効果的ではないので、扇風機だけで安心はできません。人間が使う保冷剤は、噛んで中身を食べてしまう可能性があるので危険です。いろんな対策やグッズがありますが、手軽に出来る方法の一つにこれもあります。症状がかなり進行すると、吐血や下血(血便)、血尿といった出血症状が見られたり、酸素をうまく取り込めずチアノーゼが見られたり、最悪の場合はショック症状を起こし、命に関わることもあります。さらに、目や口腔粘膜の充血(赤レンガ色、やや暗めの赤色)が起こってきます。特に外気温が体温よりも高い37度を超えるような日は、本来被毛が遮断してくれるはずの外気温がもろに体内に入ってきてしまい、熱中症を予防するどころか逆に助長してしまうという結果になりかねません。我が家の愛犬に凍らしたペットボトルをあげてみたら、最初はビックリしてました(笑)急激な体温の上昇のため、口を大きく開けて、ハァハァと息苦しそうに呼吸をしたり、よだれを大量に出すほか、悪心や嘔吐、下痢をしたり、一時的にふらついて倒れてしまうことがあります。 人間は、体中に存在している汗腺という分泌腺から汗を噴き出すことができますが、犬に汗腺はほとんどありません。 その結果、放出できる気化熱も少なくなります。 犬は呼吸器表面の水分を効率的に蒸発させるため