大学ラグビーの集客プロジェクトに参加したこと。工事の関係から、その会場で行える試合は今年が最後だった。人気の低迷が続いている大学ラグビーを盛り上げたいという想いから参加した。私はそこで学生営業を担当し、大学のサークル25団体の代表者一人一人に営業を行った。「この会場でできる試合は今年は最後なんです。最後はどうしても満員にしたいんです。」と訴えることで、私一人で500枚のチケットを売り上げることができた。試合当日、会場は通路で立ち見が出るほどの満員となった。数万人がラグビーの試合に魅入ったあの光景を見たとき、自分のやりがいを感じたみなさんもやりたいことを諦めず、アツい気持ちを持ってESに臨んでくださいね♪お笑いコンビ「しずる」の月例ライブを見に行くこと。プロフェッショナルを感じるから。今回はキー局(総合職)内定者のESをご紹介します!毎年就職したい企業ランキングで上位にランクインするこの業界。質問も他の業界より捻ったものが多く、ES通過率もかなり低いです!そんな激戦を勝ち抜いた内定者はどのようなESを書いたのでしょうか?以下、ご紹介します!!「スポーツドキュメンタリー番組の制作を通して、スポーツを数字でみる楽しさを伝えたい」高校時代サッカー部に所属していたが、途中で怪我のために試合に出られなくなった私は選手ではなく、データ係として味方と相手の情報を集めるのが仕事だった。味方や対戦相手の情報を数字に表すことで、弱小校だった自分たちが強豪校に勝ち、母校13年ぶりの県大会ベスト8進出を成し遂げることができた。誰も予想しえなかったこの結果には数字による裏付けがあった。スポーツにおいて数字が結果に与える影響の大きさ、そしてその面白さをより多くの人に感じてもらいたい。華やかなテレビ業界、私も就活中には「芸能活動するなど、華やかな学生生活を送っていないと内定がもらえない」「コネがないと面接にも読んでもらえない。」などなど、様々な噂を耳にしたものです。しかし、内定者のESを見れば分かるように、彼は学生時代、サークル活動を楽しんだり、イベントの集客を努力したりなど、一般的な学生と同じような学生生活を送っていました。留学経験などもなく、賞与欄のところに記載されている「株式投資優勝コンテスト」も授業の一環で参加した小規模のものだったそうです。商学部における会員制度を用いた消費者の購買行動の促進の研究。現在の会員制度の問題点をアンケート調査から統計分析しました。物心つくとテレビで野球中継を見て、サッカーを好きになった。好きになると行動が始まる。少年サッカーチームに入り毎日、日が暮れるまで練習をして、小学と中学で県大会を優勝することができた。高校に入ると怪我をしてしまい辞めそうになった。しかし、そんなとき仲間が支えてくれた。サッカーを好きになって打ち込んでいるうちに、努力する大切さを学び、かけがえのない仲間を得ることができた。これらは私にとって一生の宝物であり、この宝があるのはテレビで好きになれるものを見つけることができたからだ。華やかな業界や人気のある業界は、「自分なんかどうせ…。」と思い、受けることをやめてしまいがちです。しかし、たとえ目を引くような経歴がなかったとしても、彼のように「一生懸命努力ができる人柄」や「本当にテレビが好きなこと」「実際に入社してやりたいこと」を明確にアピールすることができれば、内定を得ることも夢じゃありません! question faq. テレビ業界に実際に提出をしたエントリーシートを紹介。q.あなたにとってテレビとはなんですか?a.好きになる幸せを届けてくれるもの。物心つくとテレビで野球中継を見て、サッカーを好きになった。好 … 最近のエントリーシート. テレビ業界のエントリー ... 新日鉄住金、ntt東日本、ntt西日本、nttドコモ、kddi、jtのエントリシート提出時期は4月末~5月上旬と予想されます。 これらの旧国営企業はリクルーター面接を実施していますので、その分エントリーシート締切も早めです。 recruit2021 新卒採用・募集要項・ 採用スケジュールについて. グローリー(営業職)(通過) 2020卒 住友大阪セメント(営業職)(通過) 2020卒 nok(営業職)(通過) 2020卒 日清紡ホールディングス(営業職)(通過) 2020卒 三井住友海上火災保険 総合職(通過) 2020卒 オリックス株式会社 総合職(通過) 2020卒 損保ジャパン日本興亜 総合職(通 … エントリーはテレビ西日本 採用サイトまで! ... テレビの制作、報道、営業、スポーツ、編成、管理、経営企画、広報など、テレビ西日本のあらゆる媒体・コンテンツ作成に携わっていただきます。 テレビとしては全国で8番目の 歴史を誇る西日本放送。 時代ごとに進化してきた姿を紐解く。 recruit 募集要項. 本来、エントリーシートの提出は「書類選考」に含まれますので、経団連のルールに忠実に従うならば、エントリーシートの提出も「選考解禁」の6月1日まで行ってはいけません。しかし実際は選考解禁を待つことなく、早々とエントリーシートを提出させます。一方で東京電力、東京ガスは例外で、エントリーシートの締め切りは遅いほうです。この2社の場合、2021卒のエントリーシート提出時期は5月下旬と予想されます。とはいえ、エントリーシートの提出を諦めるべきではありませんし、二次募集に回すことも危険です。リクルーター面接を断るわけにもいきませんし、業界絞りなんてやってしまったら一気に駒が減ります。マスコミの中でもテレビ業界は、選考が非常に早く、経団連のルールはほぼ無視されています。そのため、テレビ業界への就職を希望する場合、就活が本格的に始まる前に目をつけておく必要があります。エントリーシートの提出時期の実績を確認し、志望先企業のエントリーに備えましょう。二次締切で提出するということは、それだけやる気が足りないということです。採用担当者は、一次締切のエントリーシートの中から選んで面接に進ませます。では二次締切は何に使うのでしょうか。電機メーカーはほとんどの企業が3月下旬締切ですが、東京エレクトロン・SCREENホールディングスは2月中に一次募集の締切があります。またキーエンスはインターンシップ参加者を対象に1月から選考を開始しています。ある程度エントリーシートの原案ができていれば、実際に提出時期が近づいた時に、その会社用に少しずつ書き換えるだけで済むのです。備えなしで挑むのに比べてはるかに時間短縮になり、その分他の企業と接触する時間ができます。日揮、千代田化工、東洋エンジニアリングはエントリーシート提出時期が非常に早く、気が付いたころには一次締切どころか二次締切、三次締切すら終わっているような業界です。インターンシップ参加者を優遇する業界ですので、志望する場合は必ず参加しておきましょう。2019卒では沖電気工業や横河電機の締切が4月でしたが、2021卒では早まる可能性もありますので、基本的に3月だと思って準備しておきましょう。エントリーシートの提出時期は業界によって異なり、早いところではまだ就活の始まったばかりの時期に行われます。当然、他の業界の会社説明会に参加したり、セミナーに参加しながらエントリーシートを書くことになります。多くの企業で面接の日程が早い人は一次締切で出しており、遅い日程の人は二次締切で出したと言っていました。 早い人で最終面接をやっている間に遅い人は二次面接です。また、新日鉄住金エンジニアリングやJFEエンジニアリングもこの時期に会社説明会に参加し、エントリーシートを提出することでリクルーター面接が開始されます。この2社はリク面を4~6回ほど行いますので、提出が早ければ早いほど有利です。商社は三菱商事や三井物産等の総合商社、メタルワンや阪和興業等の専門商社も含めて3月中の会社がほとんどです。2019卒では2月までに選考を行う会社はありませんでしたが、2021卒ではインターンシップからの裏選考ルートも考えられるため、注意が必要です。就活では「内定が1つあるかないか」で心の状態が大きく変わります。たった1つ内定があれば、心に余裕ができ、「不安で眠れない」「もう後がない」といった状況とおさらばできます。さらに自信が持てるため、堂々とした態度が面接でもウケて次々に内定を獲得していけるのです。例えば関西私鉄やJT、NTT、JRなどのエントリーシート提出時期は、メーカーはまだまだ会社説明会やセミナーをやっている時期です。日程が思いっきり被りますのでゆっくりできる時間がありません。新日鉄住金、NTT東日本、NTT西日本、NTTドコモ、KDDI、JTのエントリシート提出時期は4月末~5月上旬と予想されます。これらの旧国営企業はリクルーター面接を実施していますので、その分エントリーシート締切も早めです。必ず一次募集で応募しましょう。ただしサイバーエージェントは12月中、読売広告社は2月中なので注意が必要です。就活が始まると、その後は急ピッチで進んでいきます。会社説明会に参加しながらエントリーシートを書くのは非常に手間で、なかなかうまくいきません。関西電力、中部電力、東北電力、大阪ガス、東邦ガスはエントリーシートの提出が早めです。リクルーター面接も行われるため、早めの提出が必要です。しっかり準備してかかりましょう。これらのイベントが始まるまでにエントリーシートを事前準備しておいた就活生だけが、裏ルートでの面接の優遇、早期内定といったメリットを享受することができます。やはりエントリーシートの原案を予め作成しておいて、就活が始まってからはとにかく会社と接触することに専念できるように備えておくことが重要です。阪急、阪神、南海、京阪、近鉄は、足並みをそろえて同じ時期にエントリーシートの締切があります。いずれも一次締切、二次締切がありますが、必ず一次締切に間に合うように提出しましょう。大変競争率の高い会社ですので、重点的にエントリーシートを作成する必要があります。IT業界も基本は3月ですが、選考が早い会社も多いです。例えばエクサ(12月)、SCC(12月)ソフトバンク・テクノロジー(12月)、シーエーシー(1月)、トレンドマイクロ(1月)、DTS(2月)、NSD(2月)、システナ(2月)、さくら情報システム(2月)などが挙げられます。他の企業も追随する可能性があるので要注意です。もちろん選考を受けるかどうかはじっくり会社を調べてから決められます。世の中に無数にある会社を調べ尽くさなくても、待っているだけであなたにピッタリの会社が現れるのです。BtoBの隠れ優良企業や資生堂・マイクロソフトのような大企業ともマッチングします。「二次締切があるなら二次締切でいいや」などと思ってはいけません。二次締切は罠です。本命企業に二次締切で提出することは落としてくださいと言っているようなものです。そのため二次締切以降では枠が狭まり実質的な競争率が高くなります。二次締切で選考に通過して面接に進むのは困難を極め、ほぼ見込みがありません。自分が二次面接をやっている間に、エントリーシートを早く提出した人が続々と内定をもらっていくわけです。もしも内定者より自分の方が優秀でも、先に最終面接にたどり着き、内定をもらった人のほうが勝ちです。内定者枠が埋まっていき、枠がなくなれば自分がどんなに優秀でも、その時点で面接は打ち切りです。特にアナウンサー職は大学3年生の間にはプレエントリーが開始され、エントリーシートを提出する必要があります。かなり早期に就活を始める必要がありますね。また関西私鉄やJT、NTT、JRなどがリクルーター面接を行っているとき、ちょうどメーカーのエントリーシート提出時期です。企業は我先にと優秀な就活生を囲い込みたいものです。そこで、面接が始まるよりはるかに早くエントリーシートを提出させ、採用担当者がじっくりエントリーシートを読む時間をつくるのです。これは、企業の採用担当者が提出されたエントリーシートを読んでいる間に、他の企業が内定を出して先を越されてしまうためです。提出時期を把握しておけば、いろんな会社に提出するエントリーシートの作成の順番を決められますし、ネタ探し、作成と、おおまかなスケジュールをつかむことができますね。エントリーシートはいつ会社に提出しなければならないのでしょうか。JR東海、JR東日本、JR西日本のエントリーシート提出後、リクルーターがつき、数回のリク面を経て面接に進むことになります。どんなにエントリーシートの出来が良くてもリクルーター面接で落とされますので注意しましょう。ぜひ自分のエントリーシートの見直しのために、作成の参考のために手に入れておきたいですね。