手遊びと言えば、子供たちがしている印象も多いのではないでしょうか。 その考え方は正しいです。 ですが、 その子供たちも当然いつかは大人になり、高齢者になります。 今高齢者の方たちもかつては子供であり、同じように手遊びで楽しんだ時代があったのです。 高齢者向けのレクレーションゲームを探しているあなた。ここでは高齢者が室内でも簡単に楽しめるレクレーションや脳トレクイズ、ゲームを紹介していますよ。これでもう高齢者施設のレクレーションネタには困りません♪ 幼稚園や保育園、老人ホームやデイサービスなどの高齢者施設などで七夕会を開くところも多いと思います。その七夕行事で悩んでしまうことの一つが出し物ですよね。今回は七夕会におすすめの特別感のある出し物や簡単な出し物についてご紹介します。 昔から親しまれた手遊びのひとつです。 今の若い職員さんよりも上手な高齢者がいらっしゃるのではないでしょうか。 【高齢者脳トレ】おすすめ手遊びレクリエーション35選 . 認知症高齢者におすすめの手遊びレクリエーションゲーム【35選】 全部で 35個 紹介します(#^^#). 動画では慣れている方がやっているためかなりスムーズに行っていますが、経験がないのにいきなりそんなに上手くできる方の方が少数です。これを覚えると、小さいお孫さんがいる利用者さんは一緒に遊ぶきっかけづくりにもなるかもしれませんね。ゆっくりとしたテンポの曲ですので、久しぶりに手遊びをされる高齢者にも導入しやすい手遊びだと思います。マグネットに数字を書いておき、順番に並べ替えることができたタイムを競うのもいいでしょう。ピースも小さすぎると見えづらい上に手軽さがなくなってしまうため、子供向けのややピースが大きめの物から入ると良いでしょう。手・手指の運動になることはもちろん輪になっておこないますので、グループ内でのコミュニケーションが生まれてよいレクリエーションになるのではないでしょうか?▶高齢者向け機能訓練に最適な1冊です!指&手遊びに特化した内容ですので、本記事で物足りなかった方は是非ご活用ください(#^^#)若い職員よりも上手な高齢者もいらっしゃるのではないでしょうか。歌もありますが最後にはおせんべいを食べることころで演技力とアドリブ力が必要になるかもしれません。慣れてきたら1番、2番…と続けるうちにテンポを速くしていっても面白いかもしれません。慣れていない若い世代よりも、利用者さんの方が上手くできるかもしれませんね。両手の手指を合わせるところが少し難しいですが、根気よく練習していきましょう。脳トレにも良いですね。もしかしたら施設によっては日々のちょっとした空き時間で行っているかもしれません。職員さんが指示した「勝ち」「あいこ」「負け」のいずれかになるように、利用者さんには後だしをしていただきましょう。そんなメンコに必要なのが腕の力を活用し、狙った場所に叩きつけて相手のメンコを引っくり返す動作です。ちなみに、掛け声も地域によって若干の違いがあるようで、同じ県であっても地方によって違うこともあったりと興味深い点も持っています。ローカルルールもあるようですので、それについて話してみてもいいと思います。考えてすぐ手を動かしますので、手の運動でもあり脳トレにもなりますね。人物やキャラクターなど様々なものが描かれていたメンコたちは、今ではコレクションアイテムとしても需要があります。どこか懐かしいメロディーでゆっくりとしたテンポで行う手遊びです。人参、しいたけなど数字を連想させる名前の野菜や果物が登場する点にも注目してやってみましょう。なんだか楽しくなってくるような、節分の時期にぴったりの曲です。こちらも「うさぎとかめ」と同じようにゆっくりとしたテンポでできる手遊びですね。手・手指の動きだけでなく腕を回したり手をたたくなどの動作がありますので、肩から上肢全体を使った運動ができます。2人のレベルを合わせるのもよいし、得意な方が教えてあげることでコミュニケーションが生まれるかもしれません。少し長めの曲になりますが、大きく変わるところは歌詞の初めの数える指が変わるところですので、職員が教えやすいと思います。昔メンコで遊んだ経験のある男性の利用者さんは腕の見せ所ですよ!またただあやとりをやっていただくだけでなく、動画のように歌いながら行うとよいリハビリにもなりますね。ゆっくり歌うとその分大きく息を吐きだしますので、呼吸のリハビリにもなります。得意な方の中にはびっくりするくらい早いテンポで行う方も見えますが、そこまでのレベルになるとペアの息が合っていることも重要ですね。得意な方は何気なくやっている動作ではありますが、苦手な方や経験があまりない方にとっては難しいものです。お手玉もこれまでご紹介したわらべ歌同様に昔から遊ばれていたものですね。意外にはまる人が多いので試してみるのも良いかもしれません(#^^#)上手になるとお手玉を使った遊び方もありますので飽きさせず長く遊べますね。手遊びというと保育園や幼稚園などに通うくらいの小さな子どもが楽しむものというイメージがありますね。梱包材として利用されている、あのぷちぷちしたシートをひたすら潰してみましょう。あまり手遊びという印象はないかと思いますが、ピースを摘んで目的の場所にはめるという動作、この際に他のピースが崩れてしまわないように気を配るなど、しっかりと指先を使った動きになっています。みんなのお助けNAVI All Rights Reserved.そしてレクリエーションの時間だけでなく空いた時間にどこでもできるのが魅力的です。シートにはマス目を書いておき、そのマスの中にマグネットを置いていきます。また、デイサービスや施設でレクリエーションを行う場合、身体機能・認知機能で様々なレベルの方がいらっしゃいます。ゆっくりとしたペースで手を動かすことができるので、手遊びがあまり得意ではない方も取り組みやすいと思います。その時に同じ色のマグネットが一列に並ぶように配置してください。動画では立っておこなっていますが、手だけではなく腕も大きく動かす体操としても座ってやってみると良いのではないでしょうか。動画ではゆっくりしたテンポで行っていますが、できる方はテンポアップしてやってみても良いでしょう。摘む動作を繰り返しおこなうだけではなく、考えて素早く実行に移す脳トレにもなりますね。自分のペースでも大丈夫ですので、挑戦してみましょう。ペンを落とさずクルクルさせるには、それだけ指の力も大切になると言えますね。こちらも簡単なので、手遊び入門のような形で取り組んでも良さそうですね。今回は手指を使うだけでなく、歌も懐かしい歌をそろえてみました(*'▽') ①あやとり. この記事では、高齢者施設で人気の7月と七夕に関する歌を紹介しています。7月ということで、夏の歌、花火の歌、七夕の歌などを中心に選ばせてもらっています。歌レクとしてはもちろん、七夕行事などの際にはぜひ音楽として使用してもらえればと思います。 曲に合わせておこないますので、手先の動きが悪い方がいらっしゃる場合には、 ゆっくりとしたテンポでおこなっていただくとよいと思います。 手遊びレク① うさぎとかめ 【デイサービスで人気】盛り上がる高齢者レクリエーション30選~介護現場で働くプロが紹介! 介護のプロ厳選!盛り上がるホワイトボードレクリエーション11選【高齢者レクリエーション】 『今日は何の日?』まとめカレンダー 毎日が脳トレ・認知症予防! 保育園などで0歳~1歳児のお子様がいらっしゃるときなど一緒に歌を歌えない時は先ほどの七夕の歌やキラキラ星をBGMでかけてお食事をするのもおすすめです。雰囲気作りでテーブルに折り紙で作った織姫と彦星などを置いても良いですね。Pペーパーという特殊な紙にブラックライトを当てると光る塗料で色を塗って人形を作って劇を演じます。部屋を暗くしてブラックライトを人形に当てると色が鮮やかに浮かび上がり幻想的な雰囲気につつまれますので夜がぴったりの七夕の出し物におすすめです。七夕の飾り付けやメニューは簡単に決まっても、出し物はなかなか思いつかないということありますよね。でもそんなに悩む必要はありません。幼稚園や保育園なら簡単なクイズで遊んでみてはいかがでしょうか。「七夕に出てくる男の人と女の人の名前は何でしょう?」「願い事を書く紙を何というでしょう?」といったような簡単な内容でいいので、みんなに元気よく答えてもらうと良いですね。先ほどのブラックライトシアターとほぼ似ていますが、明るい部屋で行います。画用紙に直接絵を書いたり、印刷したイラストを切りとって人形を作り、動かしたり裏返したりして演じます。特殊な道具が必要ないので手軽でおすすめです。保育園や幼稚園であれば願いを発表したい子に挙手をしてもらったり、先生が面白いと思った願い事を発表してあげてもいいですね。さ~さ~のはさ~らさら~♪で有名な七夕の歌、き~ら~き~ら~ひ~か~る~♪のキラキラ星など七夕飾りの前でみんなで声をそろえて歌を歌いましょう。キラキラ星は手遊びも入れられるのでみんなで楽しむことが出来ます。まずは実際に保育園や高齢者施設で盛り上がった、評判が良かったお話の仕方をご紹介します。こちらも部屋を暗くして行うので七夕の出し物におすすめです。画用紙を人形の形に切り取って適度な長さの棒を人形に貼り付けて動かします。白い布をスクリーンにして、人形にプロジェクターでライトを当てて白い布に映し出し、劇を演じます。器用なことが苦手な方でもできる昔ながらの人形劇です。手に人形をはめてセリフをしゃべるだけですが、3次元に動くので躍動感があり、子どももお年寄りも見ていて飽きません。七夕といえば夜のイメージですが七夕会は昼間に行うというケースが多いですよね。そんなときは部屋を暗くして天井に星空を映し出すプラネタリウムの出し物をすると一気に幻想的な雰囲気に包まれるので大人も子供も楽しめます。七夕会まで時間がない、準備をする暇がないという場合には下記の方法がおすすめです。七夕会の出し物というとクリスマスなどに比べてちょっと難しいなと感じてしまいますが、少し考えてみるとこんなにもたくさんのアイデアがあります。ぜひ今年の七夕会に生かしてみてはいかがでしょうか。 高齢者用の大きい字の歌詞集とレクリエーション用楽譜が無料ダウンロードできます。mp3,mp4ファイルがダウンロードできます。歌入りのものもあります。