今回は、テレワーク(在宅勤務)に向いている職種・業務内容についてまとめました! テレワークの導入をご検討されている人事担当者様は是非参考にしてみてください。 2017年10月の通関業法改正で、通関士も在宅勤務できるようになったそうですが、実際在宅勤務しようとすると、持ち出し書類や顧客情報の管理が大変なようです。 www.foresight.jp sayun28.com prtimes.jp www.yusen-logistics.com www.tensyoku-stati… 地方を軸に、東京のサイボウズで複業している社員が、実践者の目線で語るコラム「長くはたらく、地方で」。今回のテーマは「在宅勤務とテレワーク」。新型コロナウイルス感染症対応で在宅勤務を実施する各企業。だが… これらの取り決めは、全て「就業規則」に定めるべき内容です。原則として、「従業員数10名以上」の事業所では「就業規則」の作成義務があり、上記規定の変更(追加)を行い、労基署に届け出る必要があります。今回のコロナウイルスをきっかけに、中小企業でも「在宅勤務(テレワーク)」導入が進んでいます。緊急措置の意味合いが強かったため、きちんとした取り決め無しに見切り発車した会社様が多いかもしれませんが、本来行うべき就業規則改定(在宅勤務規程作成)時のポイントを解説します。それでは、「在宅勤務(テレワーク)規程」に定めるべき5つのポイントを解説していきます。「在宅勤務」においてこの「みなし労働時間制」を採用するには、上記のように「労働時間の算定が困難である」ことが必要です。以上、「在宅勤務規程(テレワーク規程)」作成のポイントの解説でした。それによって、無駄な残業代が発生したり、サービス残業が発生するようなことになってしまってはよくありませんので、その点は、本人と上長の双方が意識的にけじめをつけて臨む必要があります。例えば「自宅からの距離や公共交通機関料金に応じて通勤手当を支給」今まで「事業所勤務」のみを前提としていた会社が、新たに在宅勤務を導入することになると、例えば以下の点について取り決めが必要です。という規定も入れます。どこまで実効性があるかは何とも言えませんが、、。その他、あくまで、上記の労働時間管理により算出された勤怠データを基に、公正な給与計算を行ってください。本人が自宅で私的に利用する部分が混じれば、その分の按分・切り分けを求めるのは当然のことですが、会社としても自宅勤務を勧める以上は、責任を持った必要負担を心掛けてください。「服務規定」というと固いイメージですが、要するに「~してはいけない」「~しなさい」という「べからず集」のことです。することにより、実労働時間管理を行います。あくまで、これが基本ルールです。ここは、上記の「出退勤管理」あるいは「みなし労働時間」がきっちり確定すれば、通常の事業所勤務者と同様に管理・計算することになります。「在宅勤務だから」という理由だけで、「基本給」を下げたり「諸手当」が減ったりすることは「不利益変更」になりますのでご注意ください。働き方改革推進支援助成金(新型コロナウイルス感染症対策のためのテレワークコース)でも、費用の1/2補助の対象になりますので、ぜひこの機会をご活用ください。同時に「勤務時間の柔軟性」も持たせる必要があれば合わせて定めることとし、またフレックスタイム制の導入単体での「労使協定」も必要となってきますので、ご注意ください。単に「在宅勤務だからフレックスタイム制」ととらえると、拡大解釈になりがちですのでご注意ください。例えば、勤務時間が過ぎてから上長がmailを送ったりするなど、ズルズルと実際の勤務時間が長引いてしまいがちです。はどちらでも構いませんが、条文数が20程度になる場合が多く、実務上は別冊で作成する会社が多いですね。いわゆる「事業場外みなし労働時間制」というもので、労働時間の算定が困難な場合は、実労働時間に関わらず、通勤日数が減るので、その分通勤手当が減額されるのが一般的な考え方でしょうが、あとは、どうしても管理者(上長)の目が行き届かなくなりますので、「サボタージュ」の観点から一方で、在宅勤務と同時に「勤務時間短縮」を行うのであれば、「雇用契約書」や「労働条件通知書」にきちんと取り決めをしたうえで、短縮された時間分の単価を減額することは可能です。と就業規則に規定しておけば、その時間働いたものとして勤怠管理・給与計算を行います。 あり,勤務時間の制約や職務専念義務を免除するものではない。 (7) 所定労働時間外に,命令により在宅で業務に従事する時間帯は,超過勤務または休 日勤務となる。 (8) 在宅勤務においては,セキュリティを確保する観点から,VPNを使用して職場の 緊急事態宣言に伴う外出自粛要請により、在宅勤務(テレワーク)が急速に進んでいます。とはいえ、自分ひとりだけでの仕事スタイルです。目の前のメンバーとちょっとした会話のやりとりをしながら仕事をするわけではないので、集中力が低下します。そのときは、パソコンから離れて、ちょっと家事(洗濯物をたたむ、食器を洗うなど)で気分転換することもありだと思います。※そうなると、メンバーとのちょっとした会話は仕事と仕事のいいインターバルでしたね。☑ 原則、会社勤務と同じタイムスケジュールで動く日本はこれまで、働き方改革のもと、テレワークを推進しましょうと言いつつも、実はほとんどそれができていなかったという事実も明らかになっています。すぐに在学勤務ができる環境が整わない、書類にはんこを押すため出勤しなければならない等、まだまだ組織の側がその環境を整えることを積極的に推進していなかったということがニュースのインタビューなどから伝わってきます。⇒ 好きな時間に好きなものを飲むということは、出勤している人と比較すると自由すぎるのではないか…と思われるかもしれませんが、在宅勤務は時間で仕事をすることではなく、今日やるべきことを終わらせるかという成果重視の働き方です。⇒ 休憩時間(小休憩やランチタイム)は会社勤務とだいたい同じ時間帯にしておく方がいいと思います。それが乱れると、すべての勤務時間が乱れてきます。未だ収束が見えない状況ですから、まだまだ在宅勤務が続くと考えると、日常生活と同様に、乱れることを防ぐという意味でのことです。私は、出張以外は在宅勤務です。約10年間続けています。そこで、経験則ではありますが、在宅勤務をするときにこんな工夫をすることで「空間の切り替えをしています。一方で、急な在宅勤務命令により、24時間自宅にいることで、自分の時間、仕事の時間、家族との時間、食事や睡眠のメリハリに戸惑う方も多いかも知れません。今までは会社で仕事を終えて、別空間で疲れた身体を癒やす場所だった自宅が勤務場所にもなるわけですから、ごもっともなことです。今回の外出自粛要請。事態収束でも在宅勤務は加速すると考えられます。だからこそ、これを期に、今後いつ在宅勤務になっても、いつもと変わらない成果を出せる在宅勤務スタイルをこの1ヶ月で確立してみてはいかがでしょうか。☑ 在宅勤務は時間が自由だから、だらだら仕事をしたり、休憩も自由なのは出勤して仕事をしている人と比べると不公平だ☑ 仕事をしながらの飲み物は基本自由に自分の好みのものがいい☑ 社外に持ち出してはいけない書類が必要になると、そこで仕事が滞ってしまうだろう☑ 対面の方が情報のやりとりが円滑になって、仕事も早く進む在宅勤務で戸惑っている方がいらっしゃるのでしたら、「自分の在宅勤務3原則」を作るとよいと思います。⇒ 「○時までに△△の仕事を終わらせる」と決めておくことです。ながら仕事でも私はいいと思っています。終わらせるべき仕事を終わらせることができるから在宅勤務ができるのだと思います。一方で、終わらないのであれば、集中して必ず終わらせて、その日を終えることです。しかし、いざこのたびの外出自粛要請による在宅勤務をせざるを得ない状況下、そのようなことを言っていられないことになりました。在宅勤務は、同じ空間で時間の区切りで「空間の切り替え」をすることだと思います。私は自分の好みのコーヒーや紅茶を楽しみながら在宅勤務しています。そうすると、「この仕事が終わったら、この前買ってきたあのコーヒーを飲もう」というように楽しみながら仕事ができます。 在宅勤務許可申請書(その1) 用途. 株式会社アシックスの元従業員が、その在職中に同社が開発した靴の画像や性能データを持ち出したとして、不正競争防止法違反の疑いで逮捕されました。企業(営業)秘密は法的に守られるのか。民事事件及び刑事事件それぞれの観点から弁護士が解説します。 対象. 一人で完結することができる業務は、SEやプログラマーなどのITエンジニア、編集者、ライター、デザイナーなどのクリエイティブ職に多い傾向があります。カスタマーサポートは人と話すことを求められる仕事ですが、近年はチャットツールや、通話ツールの発達によって在宅での勤務が可能な職種となりました。自宅やコワーキングスペース、カフェ、時間貸しオフィスなど、任意の場所で業務遂行が可能。上限日数は設けず、上司による実施判断があれば個人の状況に合わせて柔軟にテレワークを選択できます。カルビー株式会社は、全国の事務間接部門の従業員を対象に、週2日を上限とする在宅勤務制度を導入しています。営業職の従業員に対しては、従来から直行直帰のモバイルワークを認めています。管理職もテレワーク化しやすい職種の一つです。チャットツールやタスク管理ツールによって、部下1人ひとりの業務の進捗や成果を確認しコミュニケーションを取ることができれば、オフィス以外の場所でも十分に仕事が行えます。日産自動車株式会社は、生産工程以外の全従業員を対象に、月5日、1日8時間を上限とする在宅勤務制度を導入しています。テレワーク時の条件として、①8時30分~ 17時までの所定労働時間勤務すること。②自宅でも会社と同じように集中して業務を行うこと。③呼び出しがかかればいつでも会社に出社できること。の3つを設けています。株式会社ローソンでは、週2日かつ月10日までを上限として、小学校3年生までの子どもを持つ従業員を対象にテレワークを導入しています。テレワークを導入した場合、社員同士のやりとりはインターネットを介して行われます。オフィスと比べてセキュリティ面の整備が万全ではないため、機密情報や個人情報を扱う業務の場合、情報漏洩のリスクは高まります。テレワークでは勤務中の様子を上司が確認することができないので、社員によっては労働基準法に定められた勤務時間を超える、長時間労働を行なってしまう場合があります。また、社員の評価を成果物で客観的に判断する必要があるでしょう。テレワークの導入により、外部ネットワークから社内システムにアクセスする機会が増えるため、情報漏えいやウイルス感染などのリスクは高まります。そのため、社内のインフラ整備やセキュリティ対策の実施も欠かせません。一般的にジョブ型といわれる、職務内容が明確に規定された雇用形態のほうがテレワークに適しているとされています。以下では、テレワークに向いている業務の条件を具体的に解説します。在宅勤務制度利用者は、在宅勤務制度利用のためのe-ラーニングを事前に受講することと、前日までに在宅時の業務計画を提出し、上司の承認を得、業務計画の内容を職場内で共有することが必要です。また、当日は上司に業務の開始・終了をメールで報告し、Microsoft社のCommunicatorを立ち上げて在席状況を同僚に通知することを義務化しています。テレワークを利用する社員には、モバイル PC や携帯電話など、セキュリティ対策が施されたツールを会社が支給しています。ITエンジニアやクリエイティブ職などテレワークに適した職種であっても、いきなり全社的に導入することはお勧めできません。導入初期の段階から全業務・全社員を対象にテレワークを導入すると、現場に大きな混乱をもたらし、円滑な業務遂行を妨げる恐れがあります。まずは社員や部署を限定して導入し、実施頻度に関しても、最初は週1〜2日程度を上限にテレワーク勤務を可能にするのが一般的です。テレワークの導入に際して、既存の就業規則や人事評価制度を変更する必要があります。株式会社リクルートホールディングスは、全ての従業員と、会社間の同意および本人の希望があった派遣社員を対象にテレワークを導入しています。ただし、他の担当者に取り次いで質問への回答を確認する機会が多い場合、サポート業務のテレワーク化はとても難しいものとなります。サポート担当者の教育をしっかりと行い、自立して一人でサポートができるようになればテレワークでも十分機能するでしょう。編集者、ライター、デザイナーなどクリエイティブ職も基本的に自己完結できる仕事が多く、テレワークに適している職種と言えます。ライターやデザイナーは自宅で働くフリーランスの人が多く、パソコンさえあればどこでも仕事ができます。digireka!HRを運営する株式会社uloqoは、IT・デジタルマーケティング領域に強みを持つHRコンサルティング企業です。現在コロナウイルスの蔓延に伴い、リモートワーク導入が大きな課題となっております。利用希望者は事前に申請書を提出することに加え、前日までに上司に口頭で連絡すると同時に、利用時間、業務内容、必要書類の持ち出し等について相談の上、承認を得る必要があります。また、始業・終業については、メールで上司に連絡することを義務化しています。経理、総務、人事、営業事務など事務職は、パソコンに向かって1人で作業を進める割合が高く、テレワーク化しやすい仕事といえます。 2017年10月の通関業法改正で、通関士も在宅勤務できるようになったそうですが、実際在宅勤務しようとすると、持ち出し書類や顧客情報の管理が大変なようです。 www.foresight.jp sayun28.com prtimes.jp www.yusen-logistics.com www.tensyoku-stati…