文科省は8月23日、教員の負担を軽減するために、配布物の印刷や会議の準備などの事務作業を代行する「スクール・サポート・スタッフ」を全国の公立小中学校に配置するための予算を概算要求に盛り込んだ。しかし、その数は3600人にすぎない。公立小中学校は、全国に約2万校ある。2万校に対して3600人なのだから「焼け石に水」でしかなく、教員の長時間労働を解消することはできない。1954年、鹿児島県生まれ。法政大学卒業。立花隆氏、田原総一朗氏の取材スタッフ、『週刊ポスト』記者を経てフリーに。最新刊は『疑問だらけの幼保無償化』(扶桑社新書)。ほかに、『学校の面白いを歩いてみた。』(エッセンシャル出版社)、『教育現場の7大問題』(kkベストセラーズ)、『ほんとうの教育をとりもどす』(共栄書房)、『ブラック化する学校』(青春新書)、その他の著書に『学校が学習塾にのみこまれる日』『シェア神話の崩壊』『グローバルスタンダードという妖怪』『洋上の達人-海上保安庁の研究-』『日本の小さな大企業』などがある。 ■連絡取次先:03-3263-0419(インサイドライン)長時間労働が問題になっている教員の働き方について中央教育審議会(中教審)の特別部会は29日、緊急提言をまとめた。翌日30日付けで新聞各紙が報じているのが、いずれも「タイムカード」の文字が見出しを飾っている。緊急提言の目玉はタイムカード、ということらしい。タイムカードの導入で教員の労働時間が減ったのかどうかについては、まったく触れていない。労働時間の短縮が期待できる、とも述べていない。それによって何が起きるのか想像するのは、難しくない。タイムカードの記録で退校時間が遅くなっている教員がいれば、校長は「早く帰れ」と命令するようになるだろう。過労死で残された家族にしてみれば、公務災害を訴えても、タイムカード記録を理由に、ますます認定されにくくなる。教員側にとっては不利な状況となりかねない。こんな対策しかないにもかかわらず、タイムカードを導入して退校時間を厳しく守らせろ、というのだ。それで何が起きるか。教員は仕事を自宅に持ち帰ってやるしかなくなる。長時間労働は、なくならない。※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対してヤフー株式会社は一切の責任を負いません。得をするのは、校長や教育委員会など管理する側だけだ。長時間労働による過労死が起きたとしても、「タイムカードの記録では長時間労働にはなっていない」と自らの責任は回避できるからだ。教員の長時間労働是正を検討している自民党の議員連盟は昨年、午後6時までに退校できる体制づくりを求める提言を行っている。6時に退校していない教員がいれば、強制的に帰らせ、「6時退校を実行している」と胸をはれることになる。タイムカードに記録される教員の労働時間は、簡単に減らすことが可能にになるのだ。文部科学省(文科省)の教員勤務実態調査(2016年度 速報値)によれば、タイムカードで退勤時刻を記録している学校は小学校で10.3%、中学校では13.3%となっている。すでに導入している学校があるのだ。その実態からの効果を検証したうえでの提言なのか。どうも、そうではないらしい。ただし、ほんとうに労働時間は減るのか。教員が長時間労働をしているのは、長時間でなければ片付かない仕事があるからだ。その仕事量が減らなければ、長時間労働の問題は解消しない。提言は、上記の導入状況を示し、それに対して「いまだ限定的である」と指摘している。そして、「こうした実態も踏まえ、服務監督権者である教育委員会は、自己申告方式ではなく、ICTやタイムカードなど勤務時間を客観的に把握し、集計するシステムが直ちに構築されるよう努めること」と続けている。しかし、タイムカードは教員の長時間労働の解消に、ほんとうに効果があるのだろうか。効果があるから導入をすすめようとしているのだろうか。提言がタイムカード導入に期待しているのは、「集計システムが直ちに構築される」ことでしかない。つまり、管理の強化である。 会社員や公務員は退職するときの月給と勤務した年数に応じて 退職金が支払われます。 会社員や公務員の場合には頻繁に会社を変えたりすることはないですが 大学教員だと、助教→講師→准教授とステップアップするごとに 研究室の専任講師(30代)の人たちと飲みに行ったとき酔った勢いでその人が年収を話してきたのですが、その人は年収は軽く1000万円超えてるといっていました。うちの大学は有名私大なのですが教授クラスになると年収は2000万円以上+αらしいです。こんなに給与が高い人もいれば、別の大学の専任講師は年収500万円ぐらいと、僕の大学の講師の半分でした。なぜこんなに大学により給与が違うのでしょうか?教えていただけませんか。社会問題の質問かもしれませんが、一応大学の問題ということで皆さんの意見をお聞かせ下さい。大学教員です。勤務時間は8時間(8:50~17:50)。研修日はありません。土日は休み。夏休みも毎日登校し、勤務終了時間まで大学にいなくてはならない。守衛さんが出入りをチェックしています。よく4時ころに帰宅する先生がいます。三ヶ月ほど遡って、守衛さんがチェックした帰宅時間の表を見せられ、早退の理由書を提出するように言われた同僚がいます。他の大学も同じような状況でしょうか?教員の方、学生の方の意見をお聞かせ下さい。私立の4年制大学です。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう! 研究室の専任講師(30代)の人たちと飲みに行ったとき酔った勢いでその人が年収を話してきたのですが、その人は年収は軽く1000万円超えてるといっていました。うちの大学は有名私大なのですが教授クラスになると年収は2000万円以上+αらしいです。こんなに給与が高い人もいれば、別の大学の専任講師は年収500万円ぐらいと、僕の大学の講師の半分でした。なぜこんなに大学により給与が違うのでしょうか?教えていただけませんか。社会問題の質問かもしれませんが、一応大学の問題ということで皆さんの意見をお聞かせ下さい。大学教員です。勤務時間は8時間(8:50~17:50)。研修日はありません。土日は休み。夏休みも毎日登校し、勤務終了時間まで大学にいなくてはならない。守衛さんが出入りをチェックしています。よく4時ころに帰宅する先生がいます。三ヶ月ほど遡って、守衛さんがチェックした帰宅時間の表を見せられ、早退の理由書を提出するように言われた同僚がいます。他の大学も同じような状況でしょうか?教員の方、学生の方の意見をお聞かせ下さい。私立の4年制大学です。おしりの悩みといえば、痔を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。今回は、おしりトラブルに悩む女性3人が集まり座談会を開催しました。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう! q 大学教員の退職金に関して. 大学教員とは. 会社員や公務員は退職するときの月給と勤務した年数に応じて 退職金が支払われます。 会社員や公務員の場合には頻繁に会社を変えたりすることはないですが 大学教員だと、助教→講師→准教授とステップアップするごとに q 大学教員の退職金に関して. 大学教員の仕事は必ずしも大学内だけで行われているわけではないので、タイムカードなどで労働時間を算出することは難しいかと思います。 ナイス 2 大学教員(だいがくきょういん)とは、大学における教員のことである。 日本の大学教員 職階と職務 学校教育法(昭和22年法律第26号)に基づく大学教員の職階は、次の通りである。
3.管理職は、教員からの報告等を基に、タイムカード、icカード等も活用し把握。 (4)部活動指導 <勤務時間内> 1.教員は、管理職に事前に部活動指導に関する指導計画を報告し、計画している日々の練習時間や土日における対外試合等について事前に申告。 https://news.yahoo.co.jp/byline/maeyatsuyoshi/20170831-00075178
実際、茨城大学人事課は導入に前向きだったが「タイムカードを設置する予算がなくて、裁量制を採用できなかった」。 福島大人事課も「タイムカードは管理されるイメージが強く教員たちに受け入れられ … 学校の教員の、さらに自由で独自の研修まで、 県教委などが、取り締まろうとしている。 そこは、問題が大きすぎるとの認識も持ってほしい。 いっそ、学校の教師にもタイムカードを導入させたらいい。 ただ、間違いの無いことは、