Zoomでは独特の空気感というか、無言で待つ不思議な間合いがあるので、なかなか慣れない人も多いと思います。そこで元教員のわたしが実践しています、ホストが覚えておくと役立つアイスブレイクゲームやエクササイズをご紹介します。全員が該当する質問を1人がなげかけます。もしくは、逆に1人だけしか該当しない、というのもありです。Zoomでは、全員の顔がずらっと並ぶのが新鮮な体験なので、いっせいに手があがるのを画面で見ると、おおっとなり体験共有でき一体感が出ます。参加者にいっせいに二択や三択に答えてもらうアンケートです。二択のときは、グーかパーで挙手、三択ならばジャンケンで良いでしょう。全員がかならず手をあげて、かつ、人それぞれ好みが違うのだなぁとお互いの理解が深まるゲームです。Zoomのウェブカメラを手で隠して、せーので変顔をします。チームを半分にわけて、では先行は偶数チームからどうぞ、とするとスクショを取れない環境でも、一瞬は見られるので楽しめる。変顔が抵抗ありそうだったら、真顔・キメ顔・変顔 とすると選択できるのでハードルが下がります。たとえば、参加人数の数字を上限として言って、せーので確定してください!とします。すると、おそらく数名はビンゴな数字が出てきますので、そこで少し盛り上がるかと思います。「スマホの人?」とすると、申し訳ない気持ちになってしまう人もいますし、正直に挙手しない人もいると思います。全員参加にすれば、とりあえずは全員が共通体験をできることだけは担保されます。人数が多いときに便利なゲームです。グーチーム、ちょきチーム、パーチームと、ほぼ均等になるようにチームに分かれてもらいます。他の人の手を画面でみながら、おろおろしたり、誰かが率先して固定的にしたりと、数秒ですぐにチームをつくるという成功体験を得られます。数名でも気軽にできるアイスブレイクです。順番に、「ふー」のつく言葉を言います。英語でも歌でもなんでもOKにします。「ふー」と声に出すことで、強制的にリラックスさせます。「ふー」が出づらかったら「ふ」でも良いですし、盛り上がりそうだったら、拍手をみんなでして、パンパン!「フード」パンパン!「フール」という進め方もありです。Zoom飲み会が流行っていますが、初めての人が多いコミュニティだったり、慣れない人が多い会議だったりすると、けっこう会話の空白ができてしまいますよね。なお、Zoomの基本操作などはこちらで、ぜひしっかりとマスターしておきましょう。できるシリーズの安心のわかりやすさです。ZoomはログインIDとかがなくともミーティングに参加できてしまうので、一般的なサービスでは存在するログインIDが使えないのが、Zoomではあだになっています。チャット画面を出して、一番最初に表示された人に「じつはわたし・・・」とメッセージする。メッセージ内容はなんでも良いのですが、メンバーにどういう人がいるかの認識、機能を使ってみるという体験の共有ができます。Zoomのホスト役やファシリテーター役になったかたは、Zoomミーティングの盛り上がりに神経を注ぐと思いますが、せっかくの機会なので、ふだんできないことをどんどん試してみて、社内外問わずコミュケーションの輪を広げてみてはいかがでしょうか。アイスブレイクでグループ分けをしたいとき、とりあえず携帯番号の090か080か070かそれ以外か、でだいたい4チームにわけられると思います。末尾の数字にすると10チーム作れます。もしくは末尾が偶数奇数で2チーム。せーの!で、じゃんけんをします。一番多く出した手のチームにいるかどうか。というよりもお遊びで全員が同じことをしているのに、違う結果になるといった不思議な体験をするゲーム。さりげないアイスブレイクとして、全員が手をあげざるをえない事務連絡をすると良いです。たんに「音声聴こえている人~?」と業務的に聴けば自然にきこえて、全員が手をあげるということができます。「PCの人はグー、スマホの人はパーで」として、全員が参加できるようにする、とよい思います。開始直前までになにか良いことを言ってもらいます。みんながほっこりするものは、場を和ませます。聴くがわはなるべくリアクションをするように、リアクション大賞などを決めるとよいかもしれません。このあたりを気をつけていただければ、5分くらいはきっとみなさん暖かく付き合ってくれると思います。場が和んでミーティングがスムーズにいけばいいですね。「今、Zoom会議に参加している人~?」でもいいと思います。これもれっきとしたアイスブレイクです。数名でもできる手軽なアイスブレイクです。一人キャプチャをとる人を決めて、なるべく早く横向きの顔を撮影する、という共通体験を行います。ひとつの成果物をみんなですぐに達成できます。Copyright© カグア! , 2020 All Rights Reserved.自分の顔をフレームの右か左に半分だけ隠れるようにして移動する。うまくいくと、となりの人と顔面合体させられます。自分にとって隣の人が、相手も隣とは限らないので、意外とうまくいかないので、盛り上がります。できたチームは挙手する、というアイスブレイク。1人と他多数とがじゃんけんをします。多数派チームは一番多い手がその手になります。ですので、ぎりぎり勝てなかったり、一部で勝てた人がいると、あ~くやしいとなります。・・・と、こんな感じの父親目線で、SNS、ドライブ、ゲーム、生活防衛ネタが多めでブログ記事を2009年から書いています。よろしければLINE@をフォローしていただけると更新情報を受け取れますのでおすすめです。記事を気に入ったというかたはぜひ。自己紹介をするときに必ず、「じつは・・・」をつけてもらいます。そうすると意外な趣味や経歴が出てきやすくなるので、印象に残りやすくなります。いつかAIが緊張度をよみとって自動でアイスブレイクいれてくれると面白いですよね。Zoomでは、自分の画面がかならず固定で右にくるなどはないはずです。ですから、上のほう?下の方?でもいいですので、いっせいに挙手すると、ちょっと盛り上がるというゲームです。そのとき雰囲気がよさそうだなーと思ったら、「はい、そのまま、選挙ポスターみたいなガッツポーズ!」などと、いじっていけばいいと思います。Zoomの環境によってしやすいこと、しにくいことがあります。また、スマホですと多人数が同時にでないことがあります。そういった違いを最初に認識することは、チーム理解に繋がります。 アイスブレイクのネタやゲームを使って雰囲気を盛り上げたいと思っていますか?アイスブレイクのゲームには、場面や年齢に合ったどんなネタがあるのでしょうか?この記事では、アイスブレイクに使えるゲームのネタを厳選してご紹介したいと思います。 アイスブレイクのゲームに夢中になることで、会議や研修のことを一旦忘れて緊張をほぐすことができます。 リラックスして研修に臨めるため、頭がやわらかくなり柔軟な発想ができ、研修効果を高めることにつながります。 本日のテーマは「アイスブレイク」です。教育技術本誌でもおなじみの小学校教諭・佐々木陽子先生が学習のはじめにアイスのように固まった雰囲気をアクティビティを子供たちと一緒にやることで溶かしていく、クラスの雰囲気を和ませていくというゲームを4つご紹介したいと思います。 その名の通り、「いつ」「どこで」「誰が」「何をした」をそれぞれ紙に書き、一度シャッフルしてから1つずつ選んで文章をつなげる言葉遊び。チームの他のメンバーがどんな事を書くのか予想したり、面白い単語や意外な組み合わせに盛り上がったりと楽しみながらコミュニケーションがとれるゲームです。1982年生まれ。京都市立芸術大学日本画専攻卒業。柔道・ボクシング・極真空手の経歴をもつ普通のOL兼一児の母。複数のWEBサイトで記事を執筆するかたわら、自身の恥をかきさらす意識ぬるい系ブログ『チョベリグ!』を更新中。特技は速読、ダメ出し、絵を描くこと。研修・会議の前はアイスブレイクの面白いネタがあれば、すぐにその場の雰囲気をやわらげることができます。楽しく盛り上げて参加者の気持ちをほぐし、研修や会議の効果を高めましょう。新人研修などの社員研修や堅苦しい会議にも役立つ、アイスブレイクの基本の考え方とその場の雰囲気がなごむ厳選ネタを紹介します。アイスブレイクとはその名の通り、緊張した固い空気や心を氷にたとえてそれを壊す、溶かすというもの。会議や研修をはじめる前に簡単なゲームや自己紹介をおこない、初対面の人どうしのぎこちない雰囲気を和ませるための方法です。マインドマップとは情報や思考を整理するためのツール。紙とペンを使ってメインのテーマを中心に書いたのち、それに関連する内容を放射状に書き出していくノート術です。講義の内容をマインドマップでまとめる時間を設け、カラフルなペンを使う、イラストを入れるなどでの指定を入れると楽しみながら講義の内容を振り返ることができます。ただ講義をおこなうだけであればなかなか受講側からの発言が生まれませんが、アイスブレイク中に会話をおこない笑顔になることで、知っている人がいない場所でも自然と発言しやすくなります。特定の人が話しがちな会議でも意見が多く出て、新しいアイデアが生まれるなど有意義な発表の場につながります。アイスブレイクのゲームに夢中になることで、会議や研修のことを一旦忘れて緊張をほぐすことができます。リラックスして研修に臨めるため、頭がやわらかくなり柔軟な発想ができ、研修効果を高めることにつながります。GOOD&NEWは、24時間以内に起こった楽しいことや嬉しいこと、新しい発見などをみんなに発表する自己紹介の一つ。発表する内容は「自動販売機で当たりが出た」「テレビの占いで自分の星座が1位だった」など、小さなことでOKです。その人のプライベートな部分を知るきっかけになるほか、よかったことを言い合うことでみんながちょっとハッピーになれる簡単なアイスブレイクです。アイスブレイクを取り入れることで参加者どうしのコミュニケーションがとりやすく、会議や研修中のレクリエーションでも会話がスムーズにできるようになります。社員同士の話題づくりに役立つのが、社員のプライベートなネタをテーマにしたクイズ大会。あらかじめ社員を対象におこなった趣味や特技などのアンケートをもとに、幹事が○×クイズや3択クイズを作成します。制限時間内に、誕生日の早い順から順番に一列に並ぶゲーム。ただし、終始無言でおこない、言葉を使ってはいけません(筆談もNG)。言葉で伝えられるコミュニケーションの大切さと、言葉が通じなくても相手の気持ちを推測するノンバーバルコミュニケーションの重要性を同時に学ぶことができます。また、誕生日が近い人どうしでささやかに盛り上がる楽しさもありますよ。アイスブレイクに取り入られるネタは、自己紹介系から体を動かす系までジャンルが豊富にあります。中でも研修や会議に人気の、おすすめのアイスブレイクのネタを紹介します。通常ならあまり参加者どうしで会話をおこなうことはない研修や会議の場でも、アイスブレイクをおこなうことで気軽にコミュニケーションを取り合うことができます。アイスブレイクで仲良くなったものどうしでレクリエーションをおこなうなど、研修に前向きに取り組むようになるメリットがあります。ネットで生まれた「脱出ゲーム」を現実の世界でおこなうゲーム。数人でチームを組み、部屋に隠されたヒントを探しながら謎を解き、部屋から脱出するのが目標です。思考の柔軟性や発想力が問われるほか、謎を解くために情報共有やリーダーなどの役割分担をおこなうことで、コミュニケーションやチームビルディングとしても活用できます。「滝川さんは過去にジャニーズ事務所に経歴書を送ったことがある、〇か×か!