春・夏・秋はキャンプが気軽に楽しめるシーズン。どうせ行くなら、服装もチューニングして存分に楽しみましょう。季節別に、揃えるべきアイテムと着こなし術を解説します。 夏のアウトドアコーデ|海やbbqを想定した夏のメンズファッションをじっくり解説する。 更新日: 2016年7月20日 あなたは「お洒落のTPO」を考えたことがありますか? キャンプに着ていく服装には気を付けるべきポイントがいくつかあります。 春・夏・秋にかけてのキャンプに適した服装はどんなものなのでしょうか? 今回は季節に合わせたキャンプに着ていきたいモテるメンズのコーディネートを解説付きでご紹介します。 今回は 「夏のファッション・メンズ アウトドアコーデ特集【2020年版】」 というテーマでお送りしていきたいと思います。. キャンプの服装 夏でも靴?それともサンダル? 夏の暑い日はサンダルを履きたくなりますが、キャンプではスニーカーなどの靴を選ぶべきか、サンダルにするべきか悩みますね。 ここでは、それぞれのメリットをご紹介しましょう! スニーカー 人気が続くアウトドアブランド『スノーピーク』。実用性にすぐれたアイデア豊かなギアが代名詞ですが、おしゃれなアパレルも充実しています。人気のスウェットハーフパンツ。狙うべき10ブランドと大人っぽく着こなすコツ最後は、基本セットをベースにした春&秋のキャンプスタイルを厳選して紹介。状況に合わせてアレンジしやすいレイヤードを築いたうえで、自分らしさを加味するのが正解です。トレッキングシューズもキャンプで大活躍。登山にも対応する作りなので、地面の状態を気にせず歩くことができます。透湿防水などの機能を備えたタイプなら活動エリアはさらに拡大。ブーツタイプでも、スニーカータイプでも、基本的な特徴は変わらないので、好みに合わせて選べばOKです。耐久性や強度を重視するならブーツタイプ、軽さや歩きやすさを優先するならスニーカータイプを選ぶのがセオリー。今、大人がはくべきデニムブランド34選。一生付き合える理想のジーンズに出会うリュックを代表するブランドのひとつである『ケルティ』。カラバリの多さや別注品などで支持を得ている同ブランドのリュックの魅力や、人気モデルを紹介します。気軽なアウトドアレジャーとして人気のバーベキュー。そんなシーンに馴染むような、アウトドア感としゃれ感を両立させたスタイリングを考えてみます。秋といえば、紅葉が始まり登山を始めるには良い季節。これから登山を始める人が準備するモノといえば登山服。ビギナー登山者向けに登山服について解説していく。夏になると恋しくなる「パイル地」アイテム。綿密なタオル地のようなこの素材、肌に触れると気持ちよく、汗ばんだ肌をサラッとさせてくれる。ああ、パイル地に包まれたい!キャンプが楽しい季節の到来。思い切りエンジョイするには、快適に過ごせる服装を知っておく必要があります。意識すべき主なポイントはアイテムの機能面。押さえておきたい4つの大切な視点を解説しつつ、「夏」と「春&秋」の季節に分けて基本アイテムや参考となるコーディネートをご紹介します。山を登るために欠かせない装備の1つである登山靴。数ある種類の中でも今回はトレッキングシューズに注目した。季節を問わず、山登りが楽しめる本格的な1足を紹介していく。Tシャツもショートパンツもネイビーで揃えたワントーンスタイルが大人なムード。実は3点セットの商品で、Tシャツ、パンツ、サコッシュがすべて4WAYストレッチの同素材で作られています。こんなセットアップを用意しておけば、夏のキャンプスタイルが簡単に築けて便利!スーツスタイルでは、ワイシャツの下にインナーを着るのが常識です。コットンTシャツではなく、ワイシャツの中でモタつかず、透けず、快適に着られる1枚を選びましょう。グラミチのショーツで今季マストハブな10点とシルエットの違いを解説『グラミチ』のNNパンツをはじめ、比較的スタンダードなアイテムばかりで組み合わせたスタイリングです。そんななか、グリーンをさりげなく使って個性をプラス。トップスとトレッキングシューズをグリーン系で連携させることで適度な意外性を演出しています。パープルのニットキャップも新鮮味があるアクセントとしておしゃれ度アップに貢献!キャンプで快適な睡眠を得るためにシュラフ(寝袋)は必須。対応温度や形状など、利用シーンに合ったモノを選びましょう。基礎知識と初心者におすすめのメーカーをご紹介。“インスタ映え”を狙ったおしゃれキャンプがちょっとしたブーム。そこで、機能性はもちろんデザインにもこだわった、サイトを華やかに彩る良質なアイテムをピックアップ。学生時代に『ジャンスポーツ』のリュックを愛用していた人は多いだろう。汎用性が高く機能性にも優れたそれは、実は大人コーデにも相性が抜群なのだ。シャツではカバーできない気温や天候の変化に備え、シャツの上に重ねられる羽織りものも用意していけば完璧。薄手のコートやマウンテンパーカーなどが定番ですが、気軽に羽織れるポンチョタイプも便利です。例えばこの1着は、高機能素材のハイベントを採用。防水性と透湿性を併せ持つ2.5層構造の生地が、体の大部分を快適に包み込んでくれます。風通しの良いサンダルも暑さ対策には有効。キャンプは屋外が基本なので、アウトドア系のスポーツサンダルを選んでおけば問題ありません。通気性が良いだけでなく、足を適度に保護してくれるタイプがイチ押し。草や木などで足を切る可能性を低減できるからです。また、キャンプは意外と長い距離を歩くもの。そうした意味でも、歩きやすいスポーツサンダルが最適といえます。自然の中で1人でテントを張り一夜を過ごすソロキャンプ。今、ちょっとしたブームになっています。ソロキャンプの魅力と、始めるために必要な道具を紹介していきます。お手本にしたい夏のキャンプスタイルをリアルなコーディネートからピックアップ! シンプルなアイテムを選びつつ、色や柄で遊ぶのがポイントです。例えキャンプエリアが整備されていたとしても、すぐ近くに虫がたくさん生息しているポイントがある場合も少なくありません。散策などで出歩くならば虫に遭遇する可能性は一層高まります。そんなときのために、肌を隠せる長袖のトップスやロングパンツといったアイテムも準備しておいたほうが賢明。蚊・アブ・ハチなどを軽視せず十分に注意しましょう。虫除けスプレーも併用するのがおすすめです。アウトドア好きや古着好きを虜にするブランド『grn(ジーアールエヌ)』をご存じ? 街と屋外の両面で着回せて、「あったらいいな」の機能も満載。その魅力を読み解きます。ショートパンツのおすすめをピックアップ。大人が狙うべき15ブランドいよいよ本格的にショートパンツの季節が到来。選び方やブランドなど3つの視点から、大人に似合うショートパンツの着こなし方をしっかりナビゲートします。トレンドのスポーツミックススタイルに用いたいのは最強のスポーツ&アウトドアブランド。買って後悔しない今選ぶべき10ブランドを厳選したので、参考にしてください。タイダイ染めのTシャツをメインにすることで、アウトドアテイストを存分に主張したコーディネート。ラフになり過ぎないよう、Tシャツとショートパンツを同系色で揃えているのも見逃せないテクニックです。さらにグラスコードを活用しているのも見事。キャンプの必需品であるサングラスにグラスコードを付ければ、アクセサリー感覚で身に着けることができます。ここからは、少し涼しい春&秋のキャンプスタイルを解説。温度調整がしやすいうえに動きやすさも備えた着こなしが築ければ、服装で失敗せずにキャンプが大いに楽しめます!動きやすいクライミングパンツもキャンプにもってこい。開脚しやすい仕様なので座ったままでも作業がしやすく、ウエストのサイズ調整が簡単なのでどんなシーンでも快適に過ごせます。また、裾に向かって細くなるテーパードシルエットが基本なので、裾がむやみに引っ掛かることもありません。Tシャツもショートパンツも無地を選んで大人なムードを確保しつつ、グレー×ベージュという色の組み合わせでさりげなく個性をプラス。斜め掛けしたホワイトのウエストバッグがクリーンなスパイスを加味しています。軽装になる夏は、ボディバッグやサコッシュといった小ぶりなバッグで収納性を補完すると便利。移動時もキャンプ地での活動時も活躍してくれます。アウトドアアクティビティで役立つだけでなく、普段のコーデにもアクセントを加えてくれるアウトドアハット。ワードローブに追加して、着こなしの幅を広げましょう。ブラックを軸にスタイリングすることでクールにまとめた装い。すべて黒にすると個性が埋没してしまうので、他のカラーをさりげなく効かせているのがポイントです。まずはフリースジャケットをグレーにして軽快感や都会的イメージを演出。そして何より、ライトブルー×イエロー×オレンジのトレッキングシューズが見事なスパイスとして主張しています。春・夏・秋はキャンプが気軽に楽しめるシーズン。どうせ行くなら、服装もチューニングして存分に楽しみましょう。季節別に、揃えるべきアイテムと着こなし術を解説します。トレンドコーデを作るのに欠かせない存在であるスニーカーですが、汚れたままでは大人のカジュアルスタイルにはふさわしくありません。そのメンテナンス方法を早速伝授!クライミングパンツは、本来アウトドア向け。しかし最近は街着としてメンズコーデに取り入れられています。そこで、タウンユースに最適なおすすめや人気ブランドをご紹介。夏真っ盛りのこれからのシーズンは、水辺のレジャーへ繰り出す機会が増えるもの。なら、その足元には海や川もへっちゃらなマリンシューズが適役です!ポケット以上バッグ未満の収納力が手ぶら外出にちょうど良く、コーデの物足りなさも解消できる『ザ・ノース・フェイス』のウエストポーチ。コスパの高さも見逃せません。チェック柄のネルシャツを筆頭に、すべてのアイテムをアウトドア調のアイテムで揃えたコーディネートです。ベーシックなアイテムを選んでいるので組み合わせは自由自在。温度調整もしやすくなります。こんなダウンベストを使ったレイヤードスタイルは、温かいのに動きやすくて便利です。タフな1枚。グッドオンのTシャツが“10年着られる”秘密とは?近年ますます人気のキャンプ。ファミリーキャンプデビューをもくろむパパを後押しすべく、キャンプ場の選び方や必要なギアなどをコールマンの広報に聞いてきました。標高が高くなるほど紫外線は強くなります。つまり、山や高原でのキャンプではUVケアも不可欠ということ。できればUVカット機能を備えた服を選ぶのがおすすめです。さらに日差し対策として、被りものやサングラスも準備しておきましょう。晴れの日は当然ですが、曇っていても紫外線は思いのほか強いのできちんと対策を講じる必要があります。ここからはキャンプでの服装を具体的に指南。まずは夏のキャンプで選ぶべきアイテムを3点に絞って紹介します。暑い日中を想定し、爽快なコーディネートをベースに組み立てましょう。コーディネートのベースは1つ上のコーデ例と同様。ただし、サンダルにソックスを合わせている点が異なります。タイダイ柄のソックスを選ぶことでアウトドアテイストを強調。通気性をキープしつつ足を保護することもできるので、サンダル+ソックスはキャンプに適したセットです。高機能なアウトドア系アイテムを使ったミックススタイルが人気。もはや定番で分化も進んでいますが、そのなかでも注目したいのがアーバンアウトドアです。白Tシャツを大人っぽく着こなす。おすすめ10ブランドと季節別コーデお気に入りの腕時計、いつまでも美しく保つ努力を怠っていませんか? 服を洗濯したりアイロンがけするように、大切な腕時計も、日々のケアが大切です。まずは、キャンプ用のコーディネートで気を付けるべき4つの基本的なポイントを解説。これらをしっかり踏まえて準備を整えれば、キャンプが快適に楽しめます!デイリーに愛用できるメンズリュックを徹底紹介。カジュアルなコーデはもちろん、きれいめな着こなしにもハマるリュックの選び方とおすすめのブランドをレクチャーします。旬な着こなしテクといえばタックイン。ですが、一歩間違えると野暮ったく見える危険性も……。どこからおしゃれでどこからダサいのか、そのボーダーラインを知りましょう!レジャーも街履きもOKなスポサンは夏の足元に必須。有力ブランドの人気モデルを一挙に紹介するので、自分好みの1足を見つけましょう。選び方やお手入れも要チェックです!キャンプの夜の楽しみの1つが「焚き火」。ですが、風の強さや向きによっては火の粉が舞い、服まで届くこともあるので要注意です。ナイロンやポリエステルといった化繊系の生地は、ちょっとした火の粉でも溶けて穴が開きやすいので避けたほうが無難。化繊系より溶けにくいコットン系の服を選んでおいたほうがベターです。最近は『スノーピーク』などが難燃性の生地を使った「焚き火を楽しむための服」もリリース。そういったアイテムも活用すれば万全です。涼しさを重視するならパンツもショート丈で。ちょっとしたツールなどを収納できるポケット付きを選んでおくと便利です。さらに、ウエストサイズの調整や脱ぎはきがしやすいタイプを選んでおくと、食後の満腹時やトイレの際も重宝。Tシャツが総柄ならパンツは無地にするなど、ラフになり過ぎないように全身でバランスを整えるのがおすすめです。スーツやジャケパンにスニーカーを合わせるのもアリな時代。まだ実践できていない人のために、参考になるコーデサンプルとおすすめアイテムをまとめて紹介していきます。多くの登山家に愛用される、フランス生まれのアウトドアブランド『ミレー』。収納力や機能性はもちろんのこと、最大の魅力は背負いやすさにあり。その理由をご紹介します。長袖のシャツをうまく使えば温度調整も簡単。肌寒くなったら羽織って、暑くなったら脱げばいいのですから。高機能素材のシャツを選ぶとキャンプが一層快適になるはずです。ちなみにこのシャツは、天然由来成分による「防虫機能」と強い日差しから肌を守る「UVカット機能」を搭載しています。ここ数年で急速にシーンへと根付いた感のあるアウトドアファッション。これって若者だけのもの? いいえ、そんなことありません。大人でもコツを押さえれば挑戦できます!キャンプの場所がどこであろうと、テントを張るのが屋外であれば、街中よりも昼夜の寒暖差が大きくなるもの。朝晩の冷え込みに備えて、羽織りものなどを用意しておきましょう。寒暖差が大きい季節やエリアでは、昼間と朝晩の服装はまったく別にしてもいいくらい。夜~朝方に関しては、おしゃれよりも保温性を重視して服装を調整するのがベターです。やっぱり暑い日は半袖Tシャツ。リラックスできるように汚れてもいい1枚を選ぶのがポイントです。大人っぽいイメージを大切にするなら無地を選ぶべきですが、キャンプらしさを演出するならムードのある総柄を選んでもOK。例えばこのTシャツはまさにキャンプがモチーフで、ヒモの結び方や火の起こし方といった役立つ情報が描かれています。オーソドックスなデザインのアイテムを選び、安定感のあるコーディネートを構成。実は機能性も抜群で、長袖シャツは耐久性に優れ、クライミングパンツは保温性が高く、トレッキングブーツは防水透湿性を備えています。頼れる機能派アイテムを軸にすれば、おしゃれで実用性の高いキャンプスタイルが築きやすくなります。春夏のワードローブに必須のTシャツ。つい定番を選ぶゆえに、コーデがマンネリになってしまう人も多いはず。おしゃれな人のコーデから着こなしのヒントを探りましょう。トレンド継続中のアウトドアファッション。まずチェックすべきは、やはり専業ブランドのウェアや小物です。機能に加え、デザインにも定評のあるブランドを厳選してご紹介! キャンプの服装ってどうすればいい? コーデの考え方と着こなし正解集. キャンプでの服装は、 防寒対策など機能を考慮した選び方をしましょう。ぜひともキャンプに着て行ってほしいアイテムを厳選紹介!もちろん機能だけじゃなく、おしゃれなものも考慮したいところ。あなたはキャンプにどの服装で行きますか? 夏と言えば『海』『川』『チャンネー』と、最後のは余計でしたが、アウトドアスタイルが活躍する季節です。 キャンプのファッション選びが難しい…。とお悩みの方、意外と多いのでは?キャンプでの服装は機能性が大切ですが、とはいえ、機能性だけでなくおしゃれも楽しみたい!というあなたに、夏〜冬まで、おすすめのキャンプファッションアイテムを紹介します!