!大学の後輩から郵便が届いた。「読んでください。夜中に、一人で」という手紙とともに、その中にはある地方都市での奇怪な事件を題材にした小説の原稿がおさめられていて……珠玉のホラー短編集。奇妙奇天烈な地下の館、迷路館。招かれた4人の作家たちは莫大な“賞金”をかけて、この館を舞台にした推理小説の競作を始めるが、それは恐るべき連続殺人劇の開幕でもあった! 周到な企みと徹底的な遊び心でミステリファンを驚喜させたシリーズ第3作、待望の新装改訂版。初期「新本格」を象徴する傑作!新興宗教団体の教主が殺された。儀式のために籠もっていた神殿から姿を消し、頭部と左腕を切断された死体となって発見されたのだ。厳重な監視の目をかいくぐり、いかにして不可能犯罪は行われたのか。2ヵ月前、前教主が遂げた奇怪な死との関連は?
綾辻行人さんの「Another」を読んでいます。久しぶりに読んだのですが、面白いですね。綾辻行人さんと言えば、はやり館シリーズを思い浮かべます。そこで今回は、綾辻行人の館シリーズ私的ベスト9!を … 著者「綾辻行人」のおすすめランキングです。綾辻行人のおすすめランキング、人気・レビュー数ランキング、新刊情報、Kindleストア等の電子書籍の対応状況をチェック! プロフィール:綾辻 行人(あやつじ ゆきと)1960年京都市生まれ。京都大学…
そして、新・本格ミステリーというジャンルは綾辻行人さんの館シリーズがあったからこそ確立したといっても過言ではないと思 … 綾辻行人さんといえば『十角館の殺人』で始まる「館シリーズ」が有名ですね(*゚∀゚*) しかし! そんな綾辻さんのシリーズの中で忘れてはいけないのが、今回紹介させていただく「囁きシリーズ」です。. 多彩な作品で魅了する、原田マハ氏のおすすめ作品を12選ご紹介させていただきます。 大学を卒業後、広告プロダクションに勤めるも激務のため退職し、もともと好きだった現代アートの世界に目覚めていきます。 そ ...殺人鬼の描写が強烈であり、すぐには殺さず時間をかけていたぶりながら殺すという行為が延々と展開していきます。その手記に書かれていたのは「黒猫館」と呼ばれる建物で起こった奇異な事件の顛末だったのです。総じて完成度の高い幻想譚が多く、記憶の底から忍び寄る恐怖、違和感といったモチーフが多いように思います。母の病気は遺伝ではないかと怯え、そのことを調べるために母の故郷に向かい母の恐怖の秘密を紐解いていきます。大胆且つ鮮やかなトリックはやはり圧巻であり、時計に囲まれた館に怪しげな登場人物など雰囲気がタップリ味わえます。何が起こるかわからない、読み進んでいっても先が見えない不安に襲われながらも結果を期待してしまいます。まだ読んでいない作品がありましたら是非この機会に読んでみてください。作品では「十角館の殺人」をはじめとする『館』シリーズやサスペンス的要素が濃い「緋色の囁き」をはじめとする『囁きシリーズ』が有名である。登場人物も多く、お互いがニックネームで呼びあっているので誰が誰だか分からない状態になってしまいます。宗教団体の教主が殺されたが首と左腕が切断された状態で見つかる。その謎に探偵、明日香井兄弟が挑む話。吹雪による遭難者を受け入れた密室と化した洋館「霧越邸」で起きる連続殺人事件の話。5編からなる「犯人あて」短編集。なんと綾辻行人氏もちょくちょく登場します。作中では過去と現在が同時進行して不思議な時間軸になっています。真相はシンプルでありながらも豪快な規模でのどんでん返しを見せてくれます。新本格ミステリー作家の一人であり、同じく推理作家の島田荘司氏をこよなく尊敬しており、その作品の中の探偵も島田潔と名付けた程である。鮮やかなトリックが堪能できる、二階堂黎人氏のおすすめの作品10選をご紹介いたします。 大学卒業後、運輸省の外郭団体に勤務し、1990年に第1回鮎川哲也賞に「吸血の家」という作品で佳作入選を果たします。 ...でも分からない、なるほどそれが方程式なのです。この作品の世界観がいかに巧緻に計算されたものかが納得できます。館シリーズの中では少し立ち位置が違うような感じですが、要所に張られた伏線が最後にきっちり回収される様は流石です。双葉山にキャンプにきた8人が、得体の知れない殺人鬼によって血祭りにあげられる話。日記形式のようであり、各患者の手記が効果的で、本当のことなのか、狂った妄想なのか最後まで興味を逸らされることなく読み進んでいけます。火事に巻き込まれ記憶を失った老人が書いた手記を手掛かりに過去の謎に迫る話。人間臭さが味わえる、司馬遼太郎氏のおすすめの作品10選をご紹介させていただきます。 1923年生まれで、大坂外語学校を卒業。 太平洋戦争時は戦車隊の小隊長として従軍し、戦後は産経新聞の記者となり、在職 ...ミステリー的な仕掛けもきちんと用意されていて途中で感じる違和感が最後に明らかにされるプロットは流石です。一見、荒唐無稽に見える事件もトリックを暴かれたら思わず納得してしまいます。自分が何者であるかわからない恐怖、ジワジワと核心に迫っていく恐怖、謎が解けた後もその恐怖を拭い去ることはできない。本格ミステリーを堪能できる、綾辻行人氏のおすすめの作品を15選ご紹介いたします。26年前の不幸な事故がきっかけで3年3組には死者が紛れ込む年があり、誰かが死んでしまう。内田康夫・浅見光彦シリーズファンの管理人が特におすすめしたい3作品を紹介させていただきます。 この記事の目次もう一度読み返したい内田康夫『浅見光彦シリーズ』お勧め3作もう一度読み返したい作品その①『横 ...不思議な現象が起こる霧越邸、自分たちの他にも誰かが潜んでいるのでは、不気味なシーンの連続です。外部と連絡を取ることも脱出することもできない無人島で発生する連続殺人。そんな綾辻行人氏のおすすめ作品を刊行順に15選ご紹介いたしますのでじっくり楽しんでいただきたいと思います。切れ味のある、西村京太郎氏のおすすめの作品12選をご紹介させていただきます。 人事院に11年務めた後、退職し、トラック運転手、私立探偵などの職業を経て、作家生活に入っていきます。 初期は社会派推理小説 ...Copyright© サスペンスLIFE , 2020 All Rights Reserved.また、物理的トリック構成よりも叙述トリックを得意としていて、幻想的な描き方をしている。館シリーズ3作目であり、奇想天外の地下の館、迷路館に招かれた推理作家たちが連続殺人に遭遇する話。文中の至る所が推理の材料になっていて、登場人物も魅力的に描かれています。本当にその場にいる感覚に襲われ、臨場感がタップリと味わえ、迫りくる殺意に恐怖を感じてしまいます。脳の病で記憶を失いつつある母を苦しめる「恐怖の記憶」の正体を探る話。とある中学校の3年3組にのみに起こる超常現象としか言いようのない不幸な連鎖の話。一見、内容は児童書なのですが、実は大人が読んでもドキドキするミステリーな話。完全な密室と化した地下の館で発生する不可解さと恐怖、そしてまさかの展開。すこぶる怖い話ではないですが、輪郭のはっきりしない曖昧さ、あやふやでつかみどころのない不確定な怖さがあります。全ての話に由伊という女性が登場し、話が進むにつれこの女性が登場するとどうなるのだろうと興味が湧いてきます。鎌倉の森の中にひっそり佇む「時計館」と呼ばれる館で悪夢の惨劇が幕を開ける話。女性特有の禍々しさが湧き出てくる流れでミステリアスな雰囲気に包まれてしまいます。
綾辻行人のおすすめ作品11選! 「館」シリーズほか傑作豊富! エンターテイメント性の高いミステリー作品が老若男女に支持され、以後の作家にも大きな影響を与え続けている綾辻行人。