トップ > つばめの子育て見守り隊 > ツバメの子育て観察用に監視カメラ(dvr-q3)を設置!画質は?取り付け方は?操作は簡単? 2020-06-08. https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_id=D0005300069_00000&p=box 今年、軒先にツバメが巣を作りました。来年はツバメの子育てをカメラで観察しようと思っています。いろいろ調べているのですが、安くていい方法があったら教えてください。今考えているのは、ラズベリーパイとカメラモジュールを使う方法
ツバメ観察全国ネットワーク スマートフォンは左上のメニューからもページにアクセスできます。 床置きタイプのフン受けをAmazonで販売しています。
野鳥は動きが早い種類が多いので、ほんの一瞬を逃さないために連写速度を求めるケースが多いです。ちょこまか動く小鳥にフォーカスした時、連写速度が秒間5回と秒間10回では、抑えられる瞬間が倍も違います。この時ピントがきちんとあっていたり、綺麗に羽を広げた瞬間を抑えられるかどうかは運の要素も強いので連写速度が早い分、その瞬間を作り出せる確率が上がります。綺麗に撮影できるかどうかはレンズや状況次第ですが、暗いところや動き回っている野鳥でなければ、それなりに綺麗に撮影できます。今回は野鳥撮影の中での数多ある用途や、予算にマッチしたおすすめのカメラを記載していきます。wildbird_zpさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?野鳥撮影におすすめのカメラは用途や用意できる予算によって変わってきます。この記事があなたの用途に合わせたカメラを見つけるために役立てば幸いです。野鳥をMFで撮影する猛者もいますが、基本的にはAFです。この時、AF速度が遅かったり、AF精度が悪いと野鳥がボケてしまうことが多いです。野鳥は素早く動き、小さいのでAF性能はかなり重要です。フォーカスが枝にいってしまったりしている間に野鳥に逃げられたり、撮影したと思ってもピン甘だったりするケースは非常に多いです。 野鳥撮影に使うカメラは一般的にはそれなりのスペックの一眼レフカメラが用いられることが多いです。 しかし一眼レフカメラは金額が高く種類も多いので、何を買うか迷いますね。 今回は野鳥撮影の中での数多ある用途や、予算にマッチしたおすすめのカメラを記載していきます。
音が少しこもって割れる感じがしますがきちんとつばめにも反応して録画を開始してくれていましたDVR-Q3本体を触ることなく設定変更できるのは助かりますよねそんなわがままだらけですが今の時代は本当に探せばあるんですね。。とりあえずアプリを立ち上げて右上の「+」ボタンを押して「バッテリーカメラ」をタップマグネットが強力でピタッと本体と張り付き向きも自由に変えることができますつばめの子育てを観察したくてスマホからでも見られて人感センサーで自動録画してくれる監視カメラDVR-Q3を購入してみましたDVR-Q3だけで撮影したものをYouTubeにあげたので確認してみてください録画データもリアルタイム同様にスクリーンショットや録画ができ、スマホ本体に保存することができますこのDVR-Q3のアプリは操作も簡単で私がほしい機能が全部揃っていました私のように観察用として使いたい場合はやっぱりスマホから手軽に映像が見れるほうがいいですよね今現在の様子を見ることができ、2本指で広げれば拡大してみることができますつばめが巣立ったら必要なくなるので愛猫のお留守番を見守れるようリビングに設置しようかなと考えています必要なデータがあれば上書きされる前にスマホに保存しておきましょうあとはガイダンスに従って進めていくだけなので機械に弱くても簡単に接続することができました!この2点くらいで価格の割には欲しい機能が盛りだくさんで私的には満足しています右上の「・・・」ボタンを押すと設定や本体の状態を確認することができます万が一剥がれて落ちたとしてもツバメの巣に直撃しないところに取りつけましたこの履歴や録画のおかげで留守中でみれなかったつばめのかわいい様子を子供たちとみることができました !我が家の玄関ポーチの横壁は凹凸が強く、両面テープで張り付けることができませんもう少し巣とカメラを近づけたいところですがつばめの邪魔をしてしまいそうでそのままにしていますミル部分を上にして蓋に強力両面テープを張り付けてなじむまで少し待ちますほとんどをスマホで設定したり切り替えたりできるので本体を触るのは充電するときと角度を変える時だけです天井面は比較的フラットに近いので天井に取り付けることにしましたスクリーンショットや録画することもでき、撮ったデータはスマホ本体に保存されますちょうどつばめが巣を作ったところは日が入りにくい所なのでライトアップすればもう少し明るい画像になりそうです検知センサー(人感センサー)のON/OFF の切り替えもできますなのでインターフォン近くにDVR-Q3を設置してスマホから誰が鳴らしているのか確認できるようにしようかなとも考えていますまた、我が家のインターフォンはカメラ付きなのになぜか駐車スペースにあります本体の映像を遠隔で確認するためにWi-Fi設定をまずするためには無料アプリを取らないといけませんなじんだらDVR-Q3のマグネット土台にも強力両面テープを張り付けて設置します付属の説明書にもやり方が書いてありますが字が小さいし写真もぼやけていて読んでいるだけではよくわかりませんでしたそのまま本体を天井に取り付けるとつばめの巣まで距離がありすぎて小さくて見えにくい…これも少し時間を置いてから本体を取り付けてスマホで画像を確認しながら調整SDカードを挿して録画をしている場合は容量がいっぱいになると上書きでどんどん録画されてしまいます来年もつばめが来てくれるなら次はこちらを試してみようと思います!マイク機能は長押ししながら話すとDVR-Q3から声が出て話すことができます暗視モードは自動切り替え機能がついているので夜でもはっきりとまではいきませんが確認することができます車があると人がインターフォンの前に立ちきれなく誰が来ているのか確認することができません