35歳の元OL。色々あって某国人と国際結婚。趣味、生活、お気に入りの物などについて気まぐれに綴っています。初演以降、何度も再上演され、宝塚だけではなく東宝ミュージカルでも上演されています。という方や、宝塚初心者には丁度手が出しやすいお値段設定なのではないかと思います。それを宝塚歌劇団の有名演出家である小池修一郎さんが宝塚に持ってきまして、1996年に雪組で初めて上演されたもの(一路真輝さん主演)が日本初上陸、初上演となりました。もしくはオンラインで宝塚のオンデマンドに登録(有料)して観るか、DVDを買うか…というわけで、絶賛エリザベートを一押ししている私ですが、DVDを購入したりといった手段の他にもう一つ便利な手段がありますので紹介しておこうと思います。本当は、オススメ作品を一挙紹介という形で紹介するつもりだったのですが、一挙紹介なんてしていたら、1記事がどれだけの長さになってしまうことであろうと危惧したため、1作品ずつ紹介させていただくことにしました(^^;)といった感じでしか観ることができないので、なかなか目にする機会はないかと思います。オリジナル版のミュージカルではエリザベートが主役なのですが、宝塚版ではトートが主役になっています。そんな彼女は死に逃げそうになりながらも、それでも精いっぱいなんとかかんとか彼女の人生を歩み、必死で生きて行こうとします。内容は基本的にCSのタカラヅカスカイステージから持ってきているようなので、スカイステージがちょっとお高くて登録を迷っている…という方に、是非このわたくしめのオススメ記事が参考にしていただけたら…嬉しい…(*´ω`*)宝塚は、直接劇場に行くか、スカイステージ(CSの宝塚専門チャンネル・有料)に入って観るか、NHKのBSでたまぁ~に放送されているのを観るか…途中何度も死の世界へと誘惑し、自分の愛を受け入れろ、お前は俺を愛しているはずだとエリザベートを誘惑するトート。今やベルサイユのばらに次ぐ宝塚の代表的作品の一つといってもいい、本当に有名かつ大人気の作品。子供の頃に事故で死の淵をさまよったエリザベートを、一度生かしてやったトート。今年(2018年)の秋には月組で再演される予定になっています。冷酷で無慈悲…かと思いきや、エリザベートを愛しているトート(死)は、ひたすら彼女が自ら自分の元に来てくれるのを待ち続けるのです…。生きていく上で何度も厳しく辛い現実と向き合わなくてはならないエリザベート。Copyright© ひだまりぐらし , 2020 All Rights Reserved.毛穴の黒ずみ対策!愛用中の【ビオレおうちdeエステ肌をなめらかにするマッサージ洗顔ジェル】を紹介します♪Googleアドセンスに合格した時の喜びと状況を今更ながらシェアします。とにかくすんばらしい曲ばかりで、初めて聴いた方はきっと鳥肌が立つんじゃないかなー!とにかくボリュームがあり、迫力がすごく、劇場で生で聴いた時には骨までビンビン響くほどの声量、そして歌での表現力の高さに、鳥肌がおさまりませんでした…。こちら↑は2014年に上演された花組バージョン(明日海りお主演)です。 初心者サバイバーおすすめパーク10選. このときは星組の選抜メンバーによって梅田大劇場などで上演されましたが、2013年に再び星組によって、今度は宝塚大劇場で上演されました。この演目は黄泉の帝王であるトート閣下がオーストリア=ハンガリー帝国皇妃エリザベートに惹かれ、エリザベートを死の世界へ誘惑していくというストーリーです。当時の星組のトップスターは、柚希礼音さん。トップオブトップとして人気を集めた大人気の男役さんです。ショーとは、お芝居とは違って歌やダンスが次々に繰り広げられるものです。宝塚で上演される「ベルサイユのばら」には「オスカル編」、「フェルゼンとマリーアントワネット編」、「フェルゼン編」などがありますが、「オスカルとアンドレ編」が原作に沿っていて、宝塚が初めてでも観やすい演目です。2014年に上演された「エリザベート」では当時、花組トップスターに就任したばかりの明日海りおさんがトート役を演じました。また、ロミオとジュリエットがお互いの愛を確かめ合う曲である、「ロミオとジュリエット」の代表曲「Aimer」では、ロミオ役の柚希礼音さんとジュリエット役の夢咲ねねさんの素敵なハーモニーを聴くことが出来ます。「ロミオとジュリエット」のストーリーは有名ですから、初めて宝塚を観劇する人にとって、入りやすい演目です。・月組「ベルサイユのばらーオスカルとアンドレ編ー」(2012ー2013年)本記事では、そんな宝塚初心者の皆さんに向けて、オススメの宝塚の公演を3つご紹介したいと思います。この記事では、「1本もの」の公演の中から、初心者の皆さんにオススメの演目をピックアップしていきたいと思います。それでは、それぞれの公演について、詳しく説明していきたいと思います。宝塚初心者の皆さんの中には、劇場で公演を観る前に、まずはDVDなどで過去作品を観る方が多いのではないでしょうか。・花組「エリザベートー愛と死の輪舞(ロンド)ー」(2014年)「エリザベート」は宝塚で上演されてから20年以上経っていますが、チケットがすぐに完売してしまう程、いまだに人気の高い演目のひとつです。数々のトップスターさんがトート役を演じてきましたが、「史上最高にビジュアルが美しいトート閣下」と話題になりました。プロローグから独特の雰囲気があり、素晴らしい楽曲とともに、ストーリーが繰り広げられていきます。 初心者のための宝塚 宝塚歌劇オススメdvd フラメンコ 初心者さんへお薦め(おすすめ)DVD(Blu-ray)5選「フラメンコ」・・・多分、実際に見た事のあるかたと想像だけの方とでは持っているイメージが違うかもしれません。薔薇を咥えて お~~~れ! それは日本人が勝手に作ったイメージ 薔薇を咥えて お~~~れ! それは日本人が勝手に作ったイメージです。実際にスペインに行って実物を見るのが一番なのですがなかなかいけませんよね。名匠カルロス・サウラ監督と光の魔術師ヴィットリオ・ストラーロが、超一流アーティストたちを迎えフラメンコの真髄に迫る映画。伝説のフラメンコ女王 カルメン・アマジャの生誕100周年を記念して制作され、2014年夏、渋谷ユーロスペース、テアトル梅田を皮切りに日本でも公開された映画。この作品のみPAL方式(ヨーロッパ用DVD)なのでPCなど(PCでは見れます)の再生可能な機材でご覧ください。こうして日本で日本語でフラメンコのDVDが買えるようになったのも今まで尽力して下さった方々のおかげです。ありがたい時代になりました。ですが今、日本には本場スペインのフラメンコDVDが入ってくるようになりました。以前はDVD自体もなかなか日本には入ってこなかったのですが、「本物のでフラメンコを伝えたい」と努力してくださった方々のおかげで日本でもDVDが買えるようになりました。今回はそのようなDVDの中から5つご紹介します。フラメンコの神髄を伝えるヒターノの血を受け継ぐ若き踊り手 カリメ・アマジャと、5歳の少年 フアニート・マンサーノの歩みを追うドキメンタリー。サラ・バラスとエバ・ラ・ジェルバブエナのフラメンコの組み立て方などとても勉強になります。当ブログでも何度かご紹介している現在フラメンコ界の帝王・ファルキートロマとイスラムの文化が融合し、その中で独自の文化・フラメンコが形成されてい行きました。ロマたちが洞窟で暮らしていたことから洞窟フラメンコが生まれ、その力強く情熱的な踊りや歌が次第に世に知られ一時期世界中が熱狂。古いヒターノ(ジプシー)の中で受け継がれてきた私たちの絶対に知ることの出来ないフラメンコの血を感じることの出来るDVD。上記5枚は、フラメンコの本質を知るために抑えておきたい作品となっています。本当は15選ぐらいにしたいのですが、今回は「フラメンコを知ってもらう」というお題で5枚選んでみました。私より少し前に始めた世代の方はDVDが日本に入ってきていなかったので実際にスペインに行くしか接する方法がなかったそうです。後半は出来上がった作品の本番が抜粋されて収録されています。大変美しく素敵なライブなのです。映画の構成上抜粋されていますが、本番全編収録したDVDを出していただきたいとずっと願っています。日本の世界的フラメンコダンサー シロコさんのスペイン修行時代の逸話に出てくる洞窟です。この洞窟にはかつて迫害を受けたロマたちが使用していました。「フラメンコ」・・・多分、実際に見た事のあるかたと想像だけの方とでは持っているイメージが違うかもしれません。前半はスペインの名門フラメンコ学校アモールデディオスでの群舞練習風景が入っています。「ファミリア」の字のごとく弟ファルー、カルペータ、母ファルーカ、叔母ファラオナらファミリが総出演のライブ映像となっています。なかなかスペインまではいけないですが、本場の雰囲気と本場のフラメンコ精神の味わえるこれらのDVDをぜひ見て下さい♪私はフラメンコを始めてから、少しづつ少しづつDVDを集めています。 こんにちは! 毎日毎日毎日… 暑いですねぇ…涙. メディアを通して宝塚に触れる機会が増えてきて、『最近少し気になっているけれどまだ劇場に足を運んだことはない…』という方も少なくないのではないでしょうか?今回は初心者も楽しめる宝塚の名作公演をご紹介していきます♪|もっと知りたいエンタメ情報ならトレタメ! 宝塚を全く知らない人、食わず嫌いな人に、アナタならどの作品のDVDを見せますか? メルマガ読者が選んでくれた数々のDVDを、その理由も含めご紹介します。宝塚ファンの方もそうでない方もぜひご参考に!*現在、宝塚クリエイティブアーツより販売中のものの中から選んでいただきました。歌舞伎の「見得」の意味や種類とは?知っておきたい歌舞伎のルール「ガイズ&ドールズ」「エルドラード」「ルードヴィヒII世」「凍てついた明日」「チェーザレ・ボルジア」「ヘミングウェイ・レビュー」「ICARUS」「白い朝」「ブラック・ジャック 危険な賭け」「ディーン」「ブエノスアイレスの風」「ハウ・トゥ・サクシード」「エピファニー」「JFK」「二人だけの戦場」「忠臣蔵-花に散り雪に散り-」「花の業平」「ハードボイルド・エッグ」「硬派!坂本竜馬」「メモアールド・パリ」「ショー・アップ・ショー」「ザ・ゲーム」「ザ・フラッシュ」「阪神大震災10年チャリティーコンサート」。そこで!「宝塚ファン」メールマガジンコラムにて、購読者の皆様にアンケートをお願いしました。最後になりましたが、今回この企画にご協力下さいましたメルマガ読者の皆様、本当にありがとうございました。