こんにちは。エリです。 英語を使って家で仕事をしたい人は一度は考えたことがあるであろう翻訳業。 けど家で翻訳のための勉強をしているだけだと、なかなか周りが見えないですよね。 それに、自分が本当に将来通用するのか?全く見当違いの努力をしているのでは? ト応募(第2位)、第28回アルク翻訳大賞(出版翻訳部門)に応募(現在、審 難易度:★☆☆ コンテスト開催頻度:月1回 参加費:1,000円(チケット制)※最新情報はご自身でご確認ください 入賞賞品:Amazonギフト券 「英日翻訳コンテスト」と「日英翻訳コンテスト」に分かれています。

「こりゃ一人では無理だ!」と思うまでは何でも独学で突き詰めてみたい私は、翻訳の基礎も独学でやってしまいました。結果的に、それで社内翻訳者として採用され、翻訳歴も10年以上になり、今に至ります。 今は、通学の手間と出費が省けて良かったと思っています。 翻訳家になるための観点だけで見れば、はっきりいって時間の無駄になってしまいます。たとえばエディターの使い方(置換、文章比較など)、マクロによる自動化、短時間で効率よく検索する技術などなど、パソコンをうまく使いこなす必要があります。単価は安めなので、主婦の副業、未経験の方の実績作りで活用されることが多いです。もちろん翻訳プロダクション、グローバル企業、映画配給会社、法律事務所などに属してる、いわゆるプロ翻訳家も多くいらっしゃいます。もしあなたが何時間もパソコンと向かいあう翻訳作業自体が苦であれば、残念だから翻訳家は向いていません。たとえばTOEIC、英検で必要なリスニング能力は翻訳業務では必要ありませんし、問題を解くためのスピード能力も必須ではありません。自分の実力もわかるので、定期的に参加した方がいいイベントです。有料のコンテストもありますが、結果次第では、そのまま仕事を依頼されることもあります。単価は安いですが、クラウドソーシングのサイトで探す方法もあります。たとえば、英訳した意味がその業界の用語として正しいか、本の背景、他の本ではどう書かれているか、などを調べます。わたしの外大時代にも、翻訳家や通訳者を目指す方はたしかにいました。実績を作ったり、特定の業界で有名になると人脈づてに仕事を依頼されることが増えてきます。特に、技術系・法律系・医療系などの実務翻訳では人を介して紹介されることが活発に行われています。その反面、年収100万円にも満たない人もいるので努力が必要な厳しい世界には変わりありません。それプラス日本語の美しさや魅力を消さずにうまく英訳しなければいけません。雑誌、新聞、英語系サイトが定期的に開催している翻訳コンテストに応募する方法があります。これは直接的に仕事を見つけるのではなく、実績作りとして活用されます。なので、まず直訳できることは大前提。次に作品ごとに適した翻訳ができるようになって、やっと一人前の翻訳家と呼べるようになります。これらを養うためには普段から小説を読むことに慣れていき、『私なら英語でこういう表現をする』と考える癖も一緒につけましょう。文芸翻訳家を目指すには出版社への登録、翻訳コンテストへの応募が一般的です。最近では、SNSやブログで自分自信で専門知識と英語力をアピールしたり、作品を投稿するのも効果的です。未経験だと作品を作る手間はありますが発信し続けることによって、腕も磨かれ、知名度も上がってきます。中には独学で翻訳家になった人もいますし、理系から翻訳家になった方もいます。まとめると年会費は15,000円と決して安くないですが、下記の点で登録するメリットのが大きいです。この調査能力が高いか低いかによって翻訳能力自体も変わってきます。また調べるのが嫌いという方は残念ながら翻訳家自体が向いていません。翻訳家の年収は、個人の実力、知名度によっても大きく異なります。翻訳家の仕事は大きくわけて3つあります。目指す種類によって難易度やなり方も異なってきます。実務翻訳家を目指すには翻訳会社に登録して、翻訳会社経由で仕事をもらうか、実務翻訳を請け負ってる会社に就職するかが一般的です。ただしインターネットだけ活動するのではなく、上記の方法と平行してSNSを運用していくことをおすすめします。それプラス調査作業も入ってきますので、パソコン能力は絶対必須になってきます。もしあなたがサラリーマンであれば、本業でのバックグラウンドを活かして実務翻訳家からやってるみるのが一番近道だと思います。努力が必要な業界ですが、その分やりがいもありますのでぜひ頑張ってくださいね!また英語だけではなく、韓国語、中国語、フランス語、スペイン語など言語の数だけ、その言語専門の翻訳家はいます。しかし、需要的には日英翻訳の仕事が圧倒的に多いのが実情です。では実際に翻訳家になるための具体的な翻訳家への道をご紹介します。映像翻訳家を目指すには映画の制作会社に就職するか、プロ翻訳者の下で修行するのが一般的です。実務翻訳には、基本的な英語能力の上にその分野ごとの専門用語や言い回しを翻訳する能力が求められます。なのでITならIT経験者、金融なら金融経験者が翻訳しているパターンもよくお見受けします。なので『英語系の学校を卒業しなければいけない』『英検1級やTOEIC900点以上が必要』というわけではありません。映像翻訳には、字幕を見た瞬間に理解できるわかりやすい文章作り、言葉選びの能力が求められます。ただし、いくらわかりやすくても機械的な言葉は感情移入できないのでダメですよ。なので特に口語を意識して作られます。調べる方法は、文献だったり、インターネットだったり、専門家に聞くだったり、その状況によって正確な選択をしなければなりません。それよりも重要なのは、海外の文化や風習に詳しいか、リサーチ能力はあるか、英語以外のバックグラウンドはあるかの方が重要視されます。ちまちまブラインドタッチだけしてたら間に合わない状況もあります。人脈を作るには、業界人が集まる交流会・イベント、SNSが一般的です。はじめは多くのイベントに参加するのは大変ですが、実力を上げていくとより効果が目に見えてきますので、人脈作りはしっかりやっていきたいところですね。登録は有料ですが、案件数は多いので今後継続して翻訳の仕事をしたい方におすすめです。翻訳家・翻訳者の仕事は、近年グローバル化やテレワーク化が叫ばれてる中、これからもっと需要が増す仕事だと予想しています。たとえばギャングの物語なのに、やたら丁寧な言葉遣いが出てきても変ですし、アメリカの田舎の言葉なのに、都会じみた表現を入れたら作品の雰囲気がガラッと変わってしまいます。たとえば知り合いの翻訳家の方は、大学は理系で、大学卒業後はIT系の研究機関で働いていました。彼は英語力はもちろん高かったのですが、それよりもこれら理系のバックグラウンドをPRし、今では売れっ子の技術書などの実務翻訳家として活躍しています。まず1つの方法は、翻訳系の求人を扱ってる翻訳会社のトライアル(試験)を受けるパターンです。トライアルにパスすることで求人に応募できたり、オファーを受けたりできます。文芸翻訳には、ただ単に言葉を翻訳すればいいのではなく、芸術的な文章を崩さず他の言語に置き換える能力が求められます。特に翻訳の仕事は数多く扱っていますので、やる気されあればかなりの練習量を積むことができます。その種類は幅広く、プレスリリースや事業計画書、仕様書、取扱説明書など経済活動で発生する文章すべてが守備範囲です。比較的、文芸翻訳や映像翻訳と比べれば、まだプロへの道が開けやすい分野になります。最後に翻訳家になるために必要な能力を5つにまとめました。翻訳家になるためには英語の勉強とともに以下に書かれていることも意識することで、より仕事を見つけやすくなります。翻訳の仕事の中で一番センスとクリエイティブ能力が必要なジャンルになります。なのでTOEIC900点以上、英検1級などの肩書はあまり意味をなしてきません。なので普段から調べる癖をつけましょう。慣れてきたら調べるスピードも上がってきます。 斉木学園時事英語翻訳コンテスト. 斉木学園翻訳コンテスト(英日翻訳) 入選! ライティング、リーディングの練習のため、 斉木学園の翻訳コンテスト に応募し、みごと入選できましたので、そのときの課題文と私の翻訳を掲載しようと思 … 結婚後、専業主婦として2人の子供を育てていたのですが、離婚の危機に直面して、フリーランスの実務翻訳者として働こうと一念発起!そして何より、孤独な翻訳の学習者にとってはモチベーションの維持ができる貴重な機会です!訳文ファイル内に応募者の名前やコメントなどを書かないでください (訳文のみ)。成績優秀者になれば仕事にもつながりますし、履歴書にも書けます!お金をかけずに自分でがんばるところと、思い切って投資するところをしっかり見極めるのがめっちゃ大事。一冊買ったら、隅から隅まで読み切って、全部知識を自分のものにして、翻訳コンテストの応募まで余すことなくやりきって、スキルアップしていきましょ〜♪※ 海外在住の場合は、住所・電話番号は、国内の手続き代行者を記入し、合わせて申込者本人の居住地(国名)を明記してください。以上を確認の上、応募フォームにアクセスして必要事項を記入し、訳文を添付して送信してください。1 往復はがき又はメールに、必要事項【[1]住所[2]氏名[3]フリガナ[4]電話番号[5]希望する部門(英語部門・イタリア語部門・両部門)】を記入して、下記「いたばし国際絵本翻訳大賞」事務局までお送りください。往復はがきは返信用にも住所・氏名を記入してください。摩擦で消えるペンの使用はご遠慮ください。一方、専門的な翻訳技術はフェロー・アカデミーの通学コースでガッツリ学びました。翻訳コンテストはいろいろな種類のものがありますが、中には評価が返ってくるものがあったり、優秀者は仕事が獲得しやすくなるような制度があったり、賞金や賞品が用意されているものもあります(^^)そんなときには、翻訳コンテストに応募してみるのがおすすめです!2020年の翻訳コンテスト、翻訳コンクールについてまとめました。※ 消費税率の改定に伴い、令和元年10月1日より郵便料金が変更となります。作品応募時の郵送料金については十分ご注意ください。実務翻訳(放送・映像翻訳、社内翻訳も含む)経験が通算で3年未満の方(JAT会員・非会員は不問、過去のコンテストへの応募者も入賞者以外は応募可)Amazonでの節約方法を最初に知っておくと出費を劇的に抑えられます~↓ファイル形式はMS Wordファイル (doc, docx)またはテキストファイルのみとします。また、フォントは実際に仕事をするときの常識の範囲内で、明朝かゴシックの中からお選びください(Mac をお使いの方はWindowsでも文字化けしないフォントかどうか確認してください)。フェロー・アカデミーは通信コースも現役翻訳者の先生が担当されているので、通えない方にもおすすめです!2 国内に課題絵本送付先住所をお持ちの方。(海外在住であっても国内に手続き代行者があれば応募できます。)入賞作品の著作権・意匠に関する権利はすべて板橋区に帰属します。できるだけ安く英語力をアップさせる方法、翻訳の独学方法、実務翻訳に役立つ本、辞書システムの紹介など、今まで役に立った方法を中心に紹介しています!※ 消費税率の改定に伴い、令和元年10月1日より郵便料金が変更となります。往復はがきの料金については十分ご注意ください。会員制(入会金5000円、年会費15000円)の翻訳者ネットワークのアメリアでは、常時複数のコンテスト・トライアルが行われています。A4用紙を使用して「いたばし国際絵本翻訳大賞」事務局に郵送してください。3 事務局で入金確認後、課題絵本・応募要項・応募用紙を郵送します。(入金確認後、発送までに一週間程度かかる場合があります。)第16回JAT新人翻訳者コンテスト(応募期間2019年10月1日-31日)※ ペンネームで作品を応募する場合も、参加申込は本名を記入してください。課題絵本は英語とイタリア語の絵本です。あなたの言葉で、海外絵本の魅力を表現してみませんか。【土・日・祝日を除く10時から18時まで(12時~13時を除く)】入賞作品は、いたばしボローニャ子ども絵本館内及び主催事業等で公開します。提出後、こちらから確認のためのメールを返送します。hotmail などの無料のWebメール(フリーメール)をお使いの場合、メールが届かないことがありますのでご注意ください。まれに迷惑メールとして処理される場合が ありますので、訳文送信後は迷惑メールフォルダをご確認ください。お金がなくても時間がなくても、工夫に工夫を重ねてエイエイオーです!!!翻訳コンテストに積極的に応募して、お互いにがんばりましょう~☆(応募前によくお読みください。 日英部門は英語サイトをご覧ください)訳文のファイル名は以下のように 、部門名(contest j)・名前・名字の順に、半角小文字で記載してください。絵本のまち板橋では、外国の文化に触れ国際理解を育むために絵本の翻訳作品を募集します。翻訳のベースになる英語学習は、できるだけお金をかけない方法を模索してここまで来ました。駆け出し翻訳者の頃は本代の出費も辛かったですが、こういった投資を積み重ねてプロとして食べていけるようになるというのもまた真実。『通訳・翻訳ジャーナル』誌上翻訳コンテストの応募にはこちらの雑誌購入が必須です↓日英部門の課題文は、英語サイト(このページの右上の ENGLISH をクリック)からダウンロードして下さい。翻訳を独学で勉強していると特に、自分の実力のほどがわからなかったり、モチベーションが維持しづらかったりしますよね。応募はお一人1部門につき1回に限ります(応募期間中、一人で2回以上応募することは認められません)。英日・日英の両方に応募できますが、原稿は両部門それぞれ別の審査員が審査するため、両部門に応募することが審査で有利に働くとはかぎりません。フリーランス翻訳者としてやっていくには、これくらいの覚悟がないと難しい。4 当コンテストで過去に大賞を受賞した方は別部門のみ応募できます。Amazonでの節約方法を最初に知っておくと出費を劇的に抑えられますよ~↓2 事務局より、応募番号・参加費の入金方法を記載したはがき又はメールを返信しますので、参加費を入金してください。なんとか翻訳者としてデビューでき、子供2人と細々とですが生活できるようになりました。で、最終的には「選ばれる」翻訳者にならないと意味がないので、クライアントさん・翻訳会社さんに対してプロとしてしっかりやってることをアピールする、ちょっとした差別化技術も必要です。