娘は倉橋先生の実験動画をきっかけに、化学・物理単元が好きになり、結果、6年の合判ではこれらの単元が得点源になりました。併願校の過去問添削を丁寧にしてくださったので、塾の通常授業も受けて良かったとは思っていますが、単元の理解という意味では、理科はこの動画での自習のみで、あとは、6年後期の学校別特訓だけでも足りていたように思います。最後は動画でなくてテレビ番組、中学受験の地理・地学に役立つ「ブラタモリ」です。純粋に面白いので、娘は息抜きの娯楽として観ていましたが、自然と身についた知識も多々あったと思います。娘の学校の地理の先生もこの番組のファンだそうですよ。ここのところ友人に質問されることが多いので、まとめておくことにしました。5年生以降の単元では、小学生向けでなく、「中学・高校」向けの動画の方が役立つことも多かったです。娘は、4年の通塾は算国のみで、5年の2学期の塾を訳あってお休みしたこともあり、理社は半分くらいが家庭学習だったのですが、家庭学習を進めるにあたって、以下の動画に本当に助けられました。娘の塾は四谷大塚準拠で、6週に一度「組分けテスト」を受けるきまりになっていたのですが、4年の間はこのテストのみ4科で受けていました。5年で理社の通塾を始めたときに全てが初見になるよりは、多少触れていた方が良いだろうと思ってのことで、点数にはこだわらず、気楽なものでした。このサイトは、まず、キーワードで動画が検索できるのが便利。また、1つ1つの動画も短いものが多いので(番組の一部分を短く切り出してあるものが結構あります)、必要な箇所だけをサクっと観られるところが魅力です。「NHKオンデマンド」でも提供されていないし、今のところDVDも発売されていないのが残念なところ。5年生のとき塾をお休みしていた時期に検索で見つけた、実験メインの授業動画です。当時は、YouTubeに各動画がアップされていただけだったのですが、「良いものを見つけた!」と嬉しくなったのを覚えています。その後、単元ごとに整理された現在の形になり、より利用しやすくなっています。著作も面白かったです。動画や著作を紹介することで、少しでも倉橋先生にご恩返しができればと思っています。大学卒業後、2年間のエンジニア勤務を経て、外資系コンサルティングファーム・IT企業で11年間コンサルティング業務に従事。2010年秋に会社員を辞めてからは、以前よりのんびりしたペースで仕事と主婦業を楽しんでいます。夫、高校生の娘、私の3人家族。 「中学生必見!無料授業動画」は、個別指導型学習塾が運営する中学生を対象にした無料動画学習サイトで、英語・数学・理科・社会・国語の主要5教科の単元コンテンツが豊富に揃っています。 here is description of your website. 理科の物理範囲、光の性質について、光の屈折のしかたや凸レンズの焦点距離、実像と虚像のできかたなどを解説しています。解説動画、演習プリント、オンラインテストもありますのでご利用ください。 理科の溶解度計算はできるようになっているときはできる。どこかが抜けているとできないそんなテーマですよね。 下に添付しているのとは別の倉橋先生の溶解の概要に関する動画では、中学受験の理科は「溶解」が合否を分けるということが・・・ そんな理科に苦手意識のある方に読んでいただきたい1冊! 中学理科の「遺伝」で学習する、優性形質(優性の形質)と劣性形質(劣性の形質)について詳しく解説していきます。 これを読めば、2つの形質と優性の法則がカンペキになりますよ! YouTube人気チャンネル「クイックラーニング」公式ホームページ 中学受験算数・理科の偏差値アップに直結する情報・解法テクニックを提供するサイト。SAPIX・日能研・四谷大塚・浜学園・希学園・馬淵教室などで上位をキープ。無料動画多数。LINEでのWEBスクールも開講中! 中学理科の「遺伝」で学習する、優性形質(優性の形質)と劣性形質(劣性の形質)について詳しく解説していきます。これを読めば、2つの形質と優性の法則がカンペキになりますよ!純系とは何かを中学生向けに解説します。中学3年生で学習する、遺伝の基本。「自家受粉」「形質」「純系」これらを1からわかりやすく説明していきます。動脈と静脈・動脈血と静脈血の違いを中学生向けに解説します。血管と血液が苦手な人は、このページを読めばバッチリです。画像や写真を使い、わかりやすく説明します。メンデル遺伝の法則とは何か。エンドウを使った「親」「子」「孫」の遺伝の規則性を中学生向けにわかりやすく解説しました。中2理科で出題される問題を一問一答方式でまとめました。テスト前の確認や仲間同士で問題を出し合うときに活用してください。動物、電気、天気、化学すべての問題があります。血液の成分である「赤血球」「白血球」「血小板」「血しょう」の特徴やはたらきを中学生向けにくわしく解説します。血しょうと組織液の違いについても説明しています。原子とは何か。原子の種類と記号とは何かを中学生向けに詳しく解説します。中3理科で出題される問題を一問一答方式でまとめました。テスト前の確認や仲間同士で問題を出し合うときに活用してください。遺伝、仕事とエネルギー、宇宙、イオンすべての問題があります。無性生殖と有性生殖について、中学生向けにくわしく解説します。動物と植物それぞれの生殖について、画像をつかってわかりやすく説明します。中学2年生で学習する内容のまとめページです。ここから学習したい内容を選んでください。中学1年生で学習する内容のまとめページです。ここから学習したい内容を選んでください。中学3年生で学習する内容のまとめページです。ここから学習したい内容を選んでください。中1理科で出題される問題を一問一答方式でまとめました。テスト前の確認や仲間同士で問題を出し合うときに活用してください。植物、光・音・力、岩石と地震、気体などすべての問題があります。奈良県生駒で理科実験教室を行う、くもMさんの紹介ページです。くもMさんはプロのサイエンスコミュニケーターで、実験教室やブログ、YouTubeなどを行っています。興味がある人はぜひ見ていってください! 中学受験で最初に理解すべきことは、「合格の扉(トビラ)を開く、4つの鍵(カギ)」です。本番までに与えられた時間の量は同じなのに、なぜ生徒によって結果が異なるのか。 それは、4つのカギに対する理解度とバランスが、一人ひとり異なるから。 ハンドル名 kyoikuさん ブログタイトル 中学受験 算数・理科の勉強法 動画解説 更新頻度 1回 / 365日(平均0.0回/週) 理科の物理範囲、電流と磁界について、導線と方位磁針の位置による針の振れ方や、電磁石とモーターのしくみなどを解説しています。解説動画、演習プリント、オンラインテストもありますのでご利用 …