年間ダメ嵐決定スペシャル(総集編) 2011年度から2014年度の年度末に実施。 嵐メンバーが自ら選出した好プレー(各自がナレーションを担当)とスタッフが選出したダメプレーを見た後、「MMDA(後述)」を実施する。 VS嵐 4月30日 MMDA 感想 2014年度一番ダメだった嵐は誰だ!? 今年はあの男が…! Part1,嵐のこと、色々書いてます。 フジテレビ「vs嵐」で2014年4月3日(木)に放送された内容です。当日に放送された情報もタイムリーに更新しています。 『vs嵐~2014年度を振り返り年間で一番ダメだった嵐メンバーが決定!』 (2015年4月30日放送) * 今夜は特別企画!2014年度の嵐の好プレー&ダメプレーを一挙公開! 嵐メンバーが選ぶ年間で最もダメだった嵐(mmda)は一体誰なのか?放送未公開シーンも!

2019年1月3日のスペシャルから実施。先述の『バウンドホッケー』を対戦形式にアレンジしたゲーム。斜面半円型の巨大ホッケーリンク上で各チーム3人ずつがパックを打ち合い、相手チームのゴールに入れる。制限時間は90秒。2016年以降はゲストチームやプラスワンゲストの人物、ドラマ、映画、スポーツなどにちなんだゲームが多数行われている。2010年から2014年1月までエンディングコーナーが設けられており、一時期は嵐チームの勝敗に応じて内容が分岐していた。2019年1月31日放送分の冒頭で、同年1月27日に2020年末での活動休止を発表した嵐5人からの最新コメントが放送された。さらに、2020年5月14日放送分以降は新型コロナウィルスの深刻化に伴って、リモート形式で収録が行われている。2015年5月7日より、番組ロゴとスタジオのセットを2度目のリニューアル。2009年10月22日のスペシャル(木曜放送初回)から2018年4月12日のスペシャルまで実施。巨大オブジェ・「ジャイアント(VSマッチョ君)」の足場となるブロックを各チーム交互に沈め、オブジェを倒してしてしまったチームが敗北(「ジャイアントクラッシュ」)となる。2008年4月12日(初回)放送分から実施。エリアが4分割された円形の自動回転テーブルに各チームが2組に分かれて交互に立ち、1人ずつ指定位置にコインを積んでいく。積み上げたコインを倒したチームが敗北となる。2008年4月19日(第2回)から7月19日放送分まで実施。1名が幅40cmの橋の上に立ち、正面から次々に発射されるボールを掴む。制限時間は60秒。橋から落下した場合は、ゲームオーバーとなり即終了。2019年2月28日放送分にて特別企画として実施された、『ウォールヒッター』の原型。弓矢を使用し、ベルトコンベアを流れる的を射抜く(セットは『キッキングスナイパー』の物を流用)。ターゲットは全部で5つ。2020年3月26日放送分から実施。レーン上にランダムにせり上がって出現するゴールに向かって、パックをシュートする。全5セット。2008年4月12日(初回)放送分から2013年4月25日放送分、2016年11月3日放送分に実施。円形ステージの天井から設置された4本の金属棒の内、相手が選んだ2本を伝って落ちてくるパイプを掴む。先攻・後攻に分かれ、1人ずつ「パイプキャッチ」・「パイプチョイス」を担当。2016年は3回オープニングチャンスにて行われ、嵐が「-チョイス」・ゲストが「-キャッチ」のみを担当。2009年11月12日放送分(木曜放送第4回)のみ実施。両チームが交互にレールを繋げ、1両の汽車を進めていく。対決が予選と決勝に分けられ、優勝は特別ルールで行う最終ゲームにて決する。