この記事では、エンジニアの僕が、 大学生が基本情報技術者試験を取得すべきメリットを6つ ご紹介します。 応用情報技術者試験の報奨金はおおむね50,000~200,000円、資格手当は5,000~20,000円程度のようです(「応用情報技術者試験ドットコム」より)。 条件さえあえば、 勉強ついでに受験料と参考書代を差し引いてもちょっとしたお小遣いが稼げる 程度の効果はあるといえるでしょう。 基本情報技術者試験、応用情報技術者試験と比べて、 高度情報処理技術者試験の難易度は格別に高く、学生時代に合格できたら、就職活動で差別化をはかる「武器」になる でしょう。 論文試験の課される「論文系」は、学生さんにとっては攻略不可能か? 将来はit業界のエンジニアになりたい、フリーランスになりたい、it企業に就職したい、、こんな希望があるのであれば、基本情報技術者試験の国家資格を取得すべきです。. 応用情報技術者試験 【大学生・IT系おすすめ資格】応用情報技術者試験の難易度や1発合格する勉強法を紹介!対策講座やおすすめ参考書、過去問題集も! morizo3377 . この記事に興味がある人は、さらに本質に踏み込んだこちらの記事「SIer・ベンダーSEの情報処理技術者試験の合格率が低い理由」も非常におすすめです。2016年4月17日に第一回情報セキュリティマネジメント試験が実施され、5月16日に合格発表が
基本情報技術者試験は、IT業界における高難度資格への登竜門とされています。この上には、応用情報技術者試験や、ネットワークスペシャリスト試験といった高度試験があります。僕が働いていた富〇通グループでは、新入社員研修が終わったあと、新人の全員が基本情報技術者試験の受験をしました。僕は大学生のうちに取得していたので、その上位資格の応用情報技術者試験を受験して合格しています。他にも、余計なイラストが多くなく、情報量が多い点、わかりやすく図で解説している点があります。大学生が基本情報技術者試験を取得するメリット6つと、勉強方法を解説してきました。AIやVRの発展に伴い、今後IT業界は需要が伸びていくと予想されます。ITエンジニアとして働き場所を選ばないフリーランスとして活動される方も、取得しておいて損はない資格です。ぜひチャレンジしてみてください。大学で情報学を専攻しているなら、おそらくほとんどの大学で基本情報技術者試験の受験を勧められるのではないでしょうか。基本情報技術者試験は過去問をしっかりやっておけばなんとかなる、、という試験ではあるので、多くの過去問が収録されたこの本はかなりおすすめですね。学内での講義や研究を進める上でも、試験勉強で学んだ知識は大いに役立つはずです。僕は基本情報技術者試験である程度のIT用語を理解していたのでそこそこは理解できましたが、何も知らない状態で就職するとけっこう焦るかと。このような点から言っても、やはり大学生のうちに基本情報技術者試験の受験をしておくべきかと思います。こんな感じで、会議や打ち合わせ以外にも、IT用語を使う頻度はけっこう多めです。なぜわかりにくいIT用語をバンバン使うのかは、業界人にとってはその方が効率的で直観的だからです。インプットとアウトプットって、頭の使い方が異なるので、インプットばかりに慣れていると、本試験で苦労することになります。IT企業に就職した場合、普段の業務でもIT用語をバンバン使います。例えば、次のような状況でIT用語を使います。なんと合計17回分の演習ができます。この本自体には4回分の過去問が収録されていて、残り13回分の問題と解説はダウンロードできます。ここまで大学生が基本情報技術者試験の取得を目指すメリットを解説してきました。とはいえ、実際どうやって勉強したらいいのかわからない方も多いかと。つまり、企業によっては基本情報技術者試験や応用情報技術者試験の取得を義務付けているケースもあるということです。試験勉強をしていく中で、ある程度インプットが完了したら、後半はひたすら過去問をとくアウトプット作業をメインでやっていきましょう。僕のように学生時代から取得しておけば、就職後に苦しむこともなく、業務に専念できます。試験範囲がまったくかぶらない訳でもないので、基本情報技術者試験を持っておくと、さらにキャリアアップする上でも役立つかと。新入社員の中には文系出身者もそこそこいたので、もちろん一発合格できない方もいましたが、そのような方は合格できるまで受験を繰り返すよう言われていました。会社のように義務ではなくても、僕も大学で受験するよう言われました。情報学部生であれば、大学で学んできた内容・知識の定着度を測るという目的でも受ける価値は十分あります。ITに無縁の世界で活動している方には「基本情報技術者試験」と言われてもピンとこないかもしれません。ですが、会社、大学を含め、IT業界では名の知れた高度な試験です。おすすめの理由はシンプルです。Amazonでの評価が比較的高いからです。元大手IT企業で働いてきた経験からすると、基本情報技術者試験の資格を有している場合、そうでない方と比べて、一定の評価は期待できるかと思います。ということで、僕がおすすめの参考書と過去問を以下にご紹介します。大学でプログラミングを学習⇒大手IT企業に就職⇒3年で退職⇒行政書士として開業⇒本業・副業で生活する。趣味はブログ、プログラミング、法律勉強プログラミングのこと、スキンケアのこと、行政書士試験のこと、認知症介護のこと、生きていくために知っておくべき情報を発信していきます。その会社に入社したということは、当然その会社のやり方に従う必要があります。その時になってIT用語が使えず困らないように、試験勉強を通してしっかり学習しておくと良いです。そのため、基本情報技術者試験を持っていると、やはり一目置かれることになります。さらに、IT業界での共通評価指標とされているので、取得者のおおよその知識レベルを推し量ることもできるかと。大学生が基本情報技術者試験を取得することのメリットを以下に挙げます。情報学部の方も、そうでない方も、IT企業への就職を目指すなら大いに役立ちます。 プロエンジニアの【就職・転職に有利な資格?応用情報技術者試験とは【2018年版】】ページです。エンジニアの正社員求人情報、フリーランス案件情報を探すならインターノウスのプロエンジニアへ! こんにちは、げんごにあです。 学生時代に、あまり勉強熱心ではなかった筆者。 いちおう大学院まで出ましたが、学業成績はドン底、修士論文のクオリティもショボくて、担当教官から追い出されるようにして卒業した経緯があります。 本記事では、そんな筆者 ...資格勉強ばかりに時間を費やすわけにも行かないため、以下のような「相場」ができてしまいます。学生生活の記念にもなるので、ぜひとも勇気を出して、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。将来の就職活動を見据えて、工学部の学生さんを中心に、情報処理技術者試験の取得を考えている方がいると思います。人件費の安い東南アジア諸国のソフトウェア開発会社を活用しながら、日英バイリンガルのITエンジニアとして活躍する三十代。最近では、Web開発(フロントエンド&バックエンド)における、システムアーキテクト的な仕事ばかりやっています。そして何より、論文系の高度情報処理技術者試験(5区分)は、入社してから十年くらいのキャリアを積んだ先輩社員が担当する業務であるため、仮に新卒社員がそのような資格を持っていたとしても、アンバランスだと思われるかも知れません。さきほど掲載した表を「合格者数」に注目しながらチェックしてみると、どうでしょう。こんにちは、げんごにあです。 情報処理技術者試験の資格取得後について、一番わかりやすい恩恵は、金銭的なリターンとして手元に入ってくる、報奨金や諸手当だと思います。 高度区分の資格となれば、けっこうな金額をゲットできる企業も珍しくありませんが ...こんにちは、げんごにあです。 「Javaのスキルさえ身につけておけば、一生、食うには困らないだろう」 あまり根拠のない確信をして、学生時代はJavaを一生懸命に勉強した筆者ですが、社会に出て十年経ってみれば、Javaは右肩下がりでもはや業界 ...目次1 はじめに:コンピュータに仕事を奪われる時代の仕事選び2 文系出身者でもITエンジニアとして活躍できる3つの理由2.1 文系のセンスが生かせる2.2 「専門性」がなくてもスタートできる2.3 向き・不向きに応じて、いろんな仕事がある3 ...こんにちは、げんごにあです。 巷では、フリーランスとして自立することを目標に、プログラミング学習へ取り組むことがブームになっているようです。 よくよく考えてみると、プログラマ業って、胡散臭い商売です。 目次1 自称であれば、誰でもその日から ...目次1 はじめに:高度区分は9種類ある「品数豊富さ」が迷う要因にも1.1 筆者が取得してきた高度区分2 出願区分の意思決定、代表的3パターン2.1 実務領域との「近さ」から決める2.2 「合格し易さ」から決める2.2.1 論文系の難易度ラン ...こんにちは、げんごにあです。 ITエンジニアって、やることがめちゃくちゃ多くないですか? かくいう筆者も、年齢を重ねるにつれ「手を動かしていればいい」という逃げ方ができなくなるのを感じています。 新人の教育であったり、推進中プロジェクトの進 ...最難関の「ITストラテジスト試験」は、IT業界で経験を重ねたエンジニアの「集大成」的な位置づけとなっており、この資格を取得することが、ある種のステータスにもなります。目次1 はじめに:英語とコンピュータが、今世紀を生き抜くための必須スキルに1.1 筆者のスペック2 英語で世界と働くITエンジニアになるため、学生さんがやっておくべきこと2.1 リーダー経験を積む2.2 SNSで海外とツナがってみる2.3 ...こんにちは、げんごにあです。 インターネット掲示板では、IT系資格難易度の上位ランキングを独占する、高度情報処理技術者試験。 圧倒的に受験料が安いのに、圧倒的な社会的知名度を誇ることが、人気の要因にもなっています。 試験時間は、朝から夕方ま ...こんにちは、げんごにあです。 いまや、Googleと対等とも言える存在感を発揮するYouTube。 再生回数の多いYouTube動画が、社会に及ぼす影響力は大きく、その年のトレンドを形成する一翼を担っているかも知れません。 2018年〜20 ...目次1 はじめに:オーバースペック気味な新卒配属が珍しくない時代2 なぜオーバースペック気味の就職活動を? 「真意」に迫る3 オーバースペック気味でも、「スペック発揮」へ導くのが難しい3.1 相手の「関心ごと」を知る3.2 相手の「無関心ご ...これら2種類の資格にパスしている学生さんは結構いるので、就職活動でのアピール材料としては、若干インパクトに欠ける部分も……実は、この上位試験として、「高度情報処理技術者試験」なる8区分があります。目次1 はじめに:単位不足という切実な問題を乗り越えるには?2 単位不足に困っている状況を打開するためのアイデア例2.1 他学科の科目履修2.2 他学部の科目履修2.3 他大学の科目履修3 まとめ:柔軟に考えて、少ない努力で多くを刈り取る工 ...こんにちは、げんごにあです。 ITエンジニアとして成功するために、有名大学の学歴は必須要件ではありませんし、高卒でもバリバリ優秀なITエンジニアは多数いらっしゃいます。 それでも、「勉強がうまい」ことのメリットはあっても、デメリットはありま ...目次1 はじめに:卒業から十年以上になり、つらかった大学院生活を、ようやく語れるように2 工学部から大学院へ進むことのメリット、デメリット2.1 メリット:課題創造、課題解決の経験とスキルが身につく2.2 メリット:初任給が二万円くらい、高 ...ご参考として、基本情報技術者試験、応用情報技術者試験についても、社会人・学生さん別の合格率を表にしておきます。Copyright© げんごにあ(ゲンゴするエンジニア) , 2020 All Rights Reserved.こんにちは、げんごにあです。 インターネットのおかげで、世界のどこにいてもフリーランスのITエンジニアとして、仕事を受注できるという、少し前なら考えられなかったような選択肢が登場している時代です。 会社員を十年以上続けている筆者としても、こ ...マルバツ式の問題や、選択式の問題とは違って、論文試験となると、一気にハードルが上がります。